マヨネーズカップを使ってるという記事を見たのでそれじゃ小さいだろうからとおかずカップを買ってきてみたら使いづらくて失敗(・x・)
細かいパーツをどう収納するか
手芸パーツを整理する場合、ものが小さくて種類がたくさんあるので、重要ポイントは
- すき間なく並べる(余分なスペースを作らない)
- 何があるのか見渡せるようにする(私は見えないと忘れる)
- 取り出しやすくする(収納場所からも、容器から現物を取り出すのも)
- 単価を安くすませる(・x・;
こと。
たとえば、
こういうケースに入れてあると、まあ、区画間のスペースのロスはないですが、引き出しとパーツケースがぴったりサイズじゃないのでロスが出てます。
そして、1種類だけ使いたいのがあっても、ケースごと取り出さないといけない。
さらに何よりこれ問題なのは、
取り出しにくい⊂⌒~⊃。Д。)⊃
んです。使ってみるまでわかりませんでしたが。
小さくて少ないパーツだととくに。狭い区画に入れるぐらいしか量がないけど、その狭いとこにピンセット入れるとつるつるしてつかめないし、指入れると狭くてつかみにくいし。
それと、仕切り板が何かのはずみで浮いちゃうと、混ざります(・x・)
いっこいっこケースに入れてもいいんですが、たとえばそのケースが1こ100円だとケースだけにすごい金額になっちゃいます。
で、これを解決するために、
たまたまそこらにあった、シリコンのお弁当のおかず用カップを使ってみたら、これはなかなかよろしかったです。100円で4こから6こ入ってて、量の多寡に合わせてサイズを選べるし、フタはないけどそのぶん柔軟にすき間におさまる。
でも、これでもカップが大きすぎるパーツもあるし、あまり量が多いとさすがにシリコンカップなので形がくずれてきます。左上みたいにタッパー式のものに入れてもいいんですが、サイズのバリエがいまいちすくない。
シリコンカップの手持ちがなくなったので、補充を買いがてら、ほかにもっと使えるものはないか百均を見て回って、とあるブログで「おかず用マヨカップを使うのがいい」と見てたんですが、店頭で見てみたら案外ちいさい。
そのかたはスワロの整理に使ってらしたようなので、このくらいのカップでもよかったのかもしれない、と思ってほかをさがすことにして、見つけたのが
もうちょっと大きいおかずや保存用のカップ。左側のはフルーツ入れてお弁当に持っていきましょう、みたいな写真がありました。100円で10ことか7個入りです。
これを、使ってみたんですが。
量は入るんだけど余剰スペースが多すぎる(・x・)
これは、ほんとに余分を保管用とか、ほかの容器にはどうやっても入り切らない手前左の大穴ガラスビーズみたいなものを入れる以外には使えなそうです(´・ω・`)
ただ、上の、フタがはまるかたいプラスチックの部分を切ったらやや柔軟性が出たので、とくに小さめのほうのカップはまだ使えるかも。