見るとやるとは大違いというやつですね。
ノウハウは人気
自分の手芸ブログでもそうですが、手芸ブログでアクセスが多いのって「○○するコッ」とか「○○の作り方」的な内容。私もそうだけどやっぱり知りたくて検索するんですよね。
最近とにかくやってみたいことはなんでもなるべく手を出すことにしてて、その1つにプラバンがあります。
これも、ずっとまえにお試しに1枚百均で買ってみたんだけどそのまんまにしてあったもの。
やらないと楽しいか好きか合うかわからないしとにかくやってみようと思って、あちこち見て回ってたら、販売してる作品の作り方を詳しく解説してるひとが。
まあ太っ腹(・x・)と思って、でもわりとわかりやすかったし簡単そうだったからとりあえずためしてみよー(・∀・)と思って、やってみたんですが。
ぜんぜん、写真みたいにならないwwwwwww
簡単そうに見えて奥が深いんですなプラバンもw
朝ごはん
13時半ごろ
- 台湾風まぜそば
ゆうべ控えておいたやつを、昼ならいいかなーと。
でもプラバンとかいろいろで遊んでて寝たの4時半で朝PTに7時半に起きたから、これ食べたあとで眠くて夕方過ぎまで寝たから結局寝る前に食べたのは一緒だった(・x・)
魚粉がついててじつは買う時にうーんと思ったんですが。
使わなかったけど、やっぱり私は魚粉使う系は得意じゃないかもしれない。
もう1食ぶんあるけど、あんまりおいしく感じなかったからどうしようかなー。
麺の量へらしてそのぶんきゅうりとかスライスして肉味噌だけ作って食べようかしら。
夕飯
1時半ごろ
- 手羽元のオーブン焼き
- 冷奴
- きゅうりの一夜漬け
- 味たま
1日まえとほぼ同じメニューなのは、手羽元を焼いた残りを1日オーブンに入れっぱにしてたことに気がついたから(・x・)
まだ生きてたけどこれを冷蔵庫に入れて保管する勇気はないwww
ほんとは味たま+やっこはもっと半熟卵とろ~りを崩して豆腐のたれ的に食べましょうみたいなものを考えてたんだけどしっかり味たまになってたのでたんに横に置いただけになりました(苦笑)
しかしこのきゅうりのつけもの、前回の5本入り一本漬けが、量は多かったけどおいしかったし、きゅうりってほら今が旬のはずだからどれも大差ないかなって今回は半切り8つ入りというつまり4本入りのを買ってみたんですけど、
ちょっといまいち(´・ω・`)
がんばって早く消費しよう。