======= もくじ =======
仕事をクビになったのでやめたら世界がやさしくなりました。
クビになりましたよ
具体的な顛末をひと晩かけて書いてたんですけども。
書いたからってどうなるもんでもないし、ここに残して固定してしまうのもやだなと思ったので消しました。
さらば4000文字(笑)
まあ、ざっっっっっっっっっくりいって、
- 私がそうされるのは非常に苦痛だと感じるモラハラを受けるようになって
- 抗議した結果「変えないから我慢しろ」と派遣会社を通じて言われて
- 睡眠障害になった(業務中異様に眠くなる)
- ら、「居眠りをする」という理由で解雇を通告された(事前警告なし)(契約期間はたっぷり残ってる)
という流れです。うん、4000字もいらんww
なんだこれは
正直、けっこうショックでした。
「自分がうまくやれなかった」ということが。
睡眠障害に関しては、まだその時は疑ってる段階で、数回居眠りを注意はされてたんです。
なのに、気をつけてるのに寝ちゃう。ていうか眠いと感じてないのに寝てる。
もう、まばたきして目が閉じた瞬間に寝てる感じで、どうしようもない。
でも、本当に睡眠障害かはわからないし、私は以前の別の職場でも単調な作業をやらされてて居眠りを指摘されて注意されたことがあるので、これは自分がだらしなくて自分が悪いんかなあ(´・ω・`) と。
そして、そのせいで相手に非は私にあるという大義名分を与えてしまったことが何より悔しかった。
もう忘れちゃいましたがちょうどその日だか直前のあたりだかになにかやっぱり「おまえは劣った存在だ」と思わされるような配達があったところで、なんだこれは、どうしてこんなに重なるんだ、これはなんの配達だ、と、ちらっと見返したら当日の手帳にそういう吐き出しが残ってましたw
職場じたいは、好きでもなんでもありません。むしろ嫌いです。
なのに、解雇を言い渡されたという事実は悔しいしショックだという。
いちおう、別の職場の募集があって、そちらへ移りませんか(だから今のところをやめてください)というのが表向きの派遣会社のオファーだったんですが、あれこれごちゃごちゃ言われた結果、時給もかなり下がることになりました。
そして翌日、ちょっと別の作業をすることになりました。
びたいち眠くなりませんでした(・x・)(いや、お昼食べたあとはちょっとなったけど(笑))
ああ、私のあの眠気はやっぱりモラハラを受けてたせいで、私はあの管理者たちに虐待を受けていたんだ、と腑に落ちました。
つまり、私がだらしなくて朝だろうが昼だろうが職場でぐうぐう寝るような不心得者だからじゃない、ということが、私の中ではっきりしたわけです。
じつはこの件をざくっと私にスピを教えた友人にしたところ「モラハラの話を聞いた時にやめたほうがいいと言おうかと思った」「それはむしろきみのハイヤーがやめるように調整してくれたんじゃないかと思うよ」と言われたんですが、やっとここで、そうだったんだな、ということに納得がいきました。
ほかより時給がいいんですよ(・x・)
春にいっぺん、クレカの枠完全に使い切っちゃってあやうくせっかく当選した絶対行きたい舞台のチケットが決済できないところだった事件があって(決済で枠の最後の残りを使い切ったのでことなきは得た)、以来「金がない」という恐怖がすごくて。
たぶん、先によそから同条件でというオファーがない限り自分からやめるという決断はできなかったと思うんです。(そして契約が続いてる限りそういうオファーがくるはずがない)
だから、私がやめることを選択できるように手配してくれたわけかー、と。
最終出勤日は翌週末に決まりました。週半ばの今日の翌日に来週末で最後ねって決まるのってやっぱり異常だよね。
いや、もう私が悪いわけじゃない確信が持てたからべつに今日限りやめろって言われてもやめますよって営業には言ったんですけど、「来週末までということで許可をいただきました」って言ってきた。なにその許可って。
まあもうなんでもいいや。
時給かなりさがるので、ほんとはこの職場でとれるものは全部とってからやめてやるというのがある意味正道?なわけですが、なんかもうほんとにいやけがさしたし、あいつまだいるよ、さっさといなくなれよな、って管理者に思われてるのわかってる場所にいくのがイヤだったので残り期間の半分くらいは欠勤しました。
チケットとの再会
こっからどんどんあやしくなるのでスピきらいなひとはご注意を。
その休みをとったうちのある日。
友人とお茶することになりました。
前述の、スピ系の友人です。
私が落ち込んでたのを心配してくれたようで、いろいろ話をしたんですが、そこで「最近のきみには自愛を勧める」「ひねくれとか自己観察じゃなくて自愛がいいと思う」という話が出ました。
その前からもちょこっと、このごろ自愛が急にできるようになってきた、みたいな話なんかも聞いてて、あーチケットかあ、久しぶりに読み返してみるのもいいのかもなあ、と思いはじめてはいたんです。
はい、ここでまずチケットとはなにかというと。
当時まだ生きてた2ちゃんねるの引き寄せの法則系スレのとあるスレのレス108ではじめて書き込みをしたことから108さんと呼ばれるようになった人が著者の電子書籍です。
108さんはどういうひとかというと、簡単に言ってしまうと引き寄せマスターです。どうすれば引き寄せがうまくいくか、スレ住人のさまざまな質問に答えてくれ、教えを書き込んだりブログを開設したりして、その後ずっとスレに書いていたことをまとめて、「チケット」こと「ザ・チケット」が発売になりました。
そしてその後、108さんへの質疑応答スレとかチケット専用板がしたらば(まだあるのかな。2ちゃんの避難用によく使われてた2ちゃんライクな外部掲示板)にできたり。
そして、108さんのメソッドをもとに引き寄せがうまくいくようになった、あるいは以前から似たようなアプローチをしていた、という人が出てきて、108さん以外にもいろんな悩みの書き込みに答えるボランティアが増えていってですね。
108さんはじめ、そういったコテハンさんたちの発言をあつめたまとめがあるわけです。
それぞれアプローチやメソッドなどがちがうし、実践する側も性格や状況で合うメソッドちっとも効果の出ないメソッドといろいろあるので。

スマホ版が見やすくて、コテハン別まとめともくじが上のほうにまとまってます。
PC版だと右下のほうのカテゴリのところ。
自愛の大家はisaさんで、
というかまず自愛ってなにかというと(笑)。
そもそも、スピの考え方でいうと、自分の目に見えてる現実は自分が作ってるもの、です。
自分の内面が、現実に反映されている。
よく例に出るやつだと、
「お金がほしい!!!!!」って必死に願うのは、
じつは「私にはお金がない!!!!!」って叫んでるのと同じこと。
「ない」から「ほしい!!!!」と思ってるわけなので。
自分が「自分にはお金がない」と考えているので、お金がないという現実が手に入っている。
つまりじつはこれ、自分の願望は実現しているのである。
というのが内面の現実化。
だからまず、潜在意識にある「自分にはお金がない」という概念を手放すことが重要で、それをして「お金のある自分」になりましょう、願望を実現しましょう、というのが、108さんの論の中心です。(ざっくり)
で、その、手放すアプローチがいろいろあって、そのうちの一つが自愛。
願望があるってことは、その願望が実現されてない自分よりも願望が実現した自分のほうが好きになれそうだと思ってるということなわけで。
だったら、まず自分を今より好きになれば(愛してあげれば)、願望が叶った状態の自分になれるから、願望がかなった自分という世界が配達されるよ。
・・・・ということなんじゃないかな(・x・)まだあんまりisa式じっくり読んでないんですけれど。
でも根本の理論はこの際すっとばしてもよくて、とにかくまずは自分が自分のことを好きになるのが自愛で、それが引き寄せのメソッドの一つであるというところはいちおうわかってるつもり。
というかわかったつもりで最近すっかり忘れてた。
上にもちょっと書いたんですが、春の、せっかく当選したのに引き落としできなくていけなくなるかもしれない事件がほんっっとにすごいダメージでかくて、なにかひとつカードを使って買うにもびくびくしどおしなんですよねこのところ。
それ以外にも、ほんと最近不足を見てばっかりだなあ、と、このところちょっと思ってたことをあらためて思って。
たとえば刀剣でなにかグッズが出ることになったら「源氏は?」弟だけがいれば「兄は??」って反射的に出てくるんですよね。自分のほしいものがない、自分が見たいものが存在しない、という、そこに意識のフォーカスがあたってる。
だから、「ない」ばっかりが目に入ってきて、「ない」世界ができあがっていく。
何かと自分のほうが劣ってると感じる、劣ってると言われてる、そう見られてる、と思うのも自分の不足の部分を見てるってことだよなあ。
外界は自分の内面が反映されてるものなので、誰かが自分を傷つけるようなことを言う、というのは、自分の中に自分を傷つける気持ちがあることの現実化なので。
たしかに、これはちょっといかんかもしれん。
いっぺん原点に戻ろうか、と思ってスマホで読むためにチケットのpdfをDropboxに入れ(ようとしたらもう入ってて笑っ)て、スレまとめも、今までisaさんって読んだことなかったから読んでみるかなあ、と、スマホでアクセスしてタブ1つ確保しました。
まずはぽのぽのしよう
自愛は、つまりは自分に「好きだよ」っていう、っていうやつなんですけれど、いちばん簡単にできるのはホ・オポノポノ。
ハワイに伝わる問題解決方法で、自分を妨げてるものに対して、日本語だと「ごめんなさい、許してください、ありがとう、愛しています」と言う、というものなんですが。(詳細はぐぐればいくらでも出てくるので割愛)
この日本語、私ものすごい抵抗があって(笑)。
なんていうか、すごく自分が卑屈に思えるんですよねこの文字列。
なので、自分でやる時は英語でやってます。
I’m sorry
forgive me
Thank you
I love you
これだとわりとするっといける。それでも、とくにsorryとかforgive meに抵抗を感じたらその時は残りの文言だけ言う。
英語は日本語ほど表現の幅が豊かじゃないぶん、逆に「ごめんね☆」も「たいへんに申し訳ございませんでした」も同じ言葉になるので言いやすい(私は)。
そして、このポノポノのいいところは、対象がなんであってもかまわないっていうか、自分を妨げている観念が何であるかを把握してなくてもいいというところ。
感情がこもってなくても、誰に向かって何に向かって言ってるのか自分でもわかってなくても、ただ呪文として、この言葉を繰り返す。それだけでいい。それを「言った(唱えた)」という事実を、自分の内側は受け取って、変化がはじまる。
なんとなく思い出した時に何度かとなえて、職場のPCの壁紙がわりにしてる付箋(壁紙の変更が不許可で、管理側が勝手に全部のPCにはりつけてる「職場であったことなどをSNSで発信するな」「あなたの不用意な発信が全体に迷惑をかけます」とか、脅迫だらけの暴力的な壁紙が強制的に目に入るのが不愉快極まりないので付箋をでっかくして壁紙を隠してる)にもこの4行を書いてたまに見たりして(見れば読む=頭の中で唱えてるも同じ)、小説が進まない時の電車の中とかでまとめをちょっとずつ読んだりすること、数日。
世界がやさしくなってる(・x・)
この職場での仕事が最終日になったんですが。
じつは、なんともキリのいいことに、誕生日前日でした。
なんだか、一気にものすごくいろんなことが起こりました。
世界がやさしい。
おともだち?がふえた
コミュ障ぼっちおたくなので基本的に派遣先で友達はできません。
その場では話をするようになったりそれなりに仲よくなったりしても、お別れですねーお元気でーってご挨拶品の交換なんかもしても、「メアド教えて」「ラインでつながろうよ」的なことはまず言われません。会話の中で「職場の人たちでライングループ作ってて」みたいな話題が出ても、つながろうとも、入る?とか誘われることもない(笑)。
こっちから言えば「いいよ」とはもちろん言われるでしょうけど内心迷惑かもしれないし、たぶん連絡先交換しても会話は続かない。
じっさい、以前いた職場でやめるからメアド教えて、やめても連絡とりあいましょう、って言われて交換した人がいたんですが、数回メールのやりとりをして、2回ほど会ってその人「の」職場の愚痴を弾丸で聞かされて、以後それっきりです。
じつは数日前に、職場内で最終日には休みの、一番なかよくしてくれた人にやめる話をしました。
驚いて惜しんではくれましたが連絡先交換とは言われず、そのままになったんですが。
最終日に別の人から、「その人から私のところに連絡がきて、あなたの連絡先を知りたいって言われた」と声をかけられました。
間に人をとおしてまで連絡とりたいっていってもらった(>ω<)
はじめての体験。
QRコードを中継してもらってLINEでおともだちになりました。(会話がはずんでるかどうかは別の話)
プレゼント(>ω<)
そして家に帰ったら。
不在通知が(・x・)
あれ?今回の楽天セール私なんにも買ってないと思うんだけど(・x・)
見ると、お友達からです。
兄者のプリケーキをプレゼントにくれるって言われて、当日着指定のはずだから明日じゃ(・x・)
しかも見たら、常温だけど「なまもの」って書いてある。
?????(^o^三^o^)?????
ケーキは冷蔵だよね???
見たら再配達依頼締め切り寸前てか1分前。
大慌てでドライバー携帯に電話かけて、もうだめ?って聞いたら「じゃあ今から戻って荷物とって向かいます」って言って持ってきてくれました(>ω<)
ヤマトさんやさしい(>ω<)
そして、届いたのが。
お菓子のいっぱいはいった荷物(>ω<)
もちの着ぐるみと、最近心配してもらってる金アレ対策の保護剤も入ってる(>ω<)
ケーキだけだと思ってたよ?!(>ω<)
しかもほんっっっっっっっっとに最後の1分ぐらいに電話かけて、断ったってよかったのにヤマトさんもってきてくれてやさしい(>ω<)
なんか、世界が私にやさしいよ?(>ω<)
そして、翌日、誕生日当日。
ほんとに世界が私にやさしかったのです。
大当たり
FGOが福袋やってましてね。
☆5が1騎+☆4も1騎確定、今回は実装時期別に、しかも鯖を2つのグループに分けて、つまり大当たり☆5の母数が少ない。オルジュナのとこなんか1/4でオルジュナが引ける。
朝、今日の昼までだよ!って言われて、忘れてたのを急いで引きました。(石を買うところから)
嫁ネロに式に槍スカサハと持ってる鯖がほとんどなくて、ダブるとするとギルなのでダブってもなんにも問題ないから最初の年の3騎士にしようかと思ったんだけど、「ハズレがないから」じゃなくて「ほしい鯖がいるから」にするほうがいいなと思って、翌年のアーサーのいる枠(水着王と教授がダブる可能性)を引いたんですけれど。
キタ(>ω<)
周年の配布で青王をもらったので、セイバーの全体宝具のほしかった2騎が一気に揃いました(>ω<)
13時まで大成功確率アップらしいので急いで(足りない素材も集めて)2騎とも育てました。
アイテム足りなくてスキルは2騎ともあとで、になっちゃいましたが。
いただきもの(>ω<)
わたわた育成しながら、誕生日当日はついったのプロフィール画面にいくと風船が飛ぶので見にいって、日付で自動で飛ぶものだけどそれわかっててもうれしいよねって思いながらスクショとって風船とんだ!ってツイートしたら。
だいすきな絵かきさんからDが。
あにじゃのいらすとが( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
美しかっこいいあにじゃが( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
いただいちゃった( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)ウレシイ
涙出てきた( ;∀;)
宏規
イラストが嬉しくて泣きかけてたらメールの通知が。
「三浦宏規からお誕生日メッセージが届いています」
えっ?!?!?!?!?!?!Σ (゚Д゚;)
宏規FC( ;∀;)
しかも、音声メッセージ( ;∀;)
いや、べつに宏規が私を個別認識してるわけじゃないし、ついったの風船と同じで、日付に合わせて機械的に送ってるものなのはわかってるけど。
でもやっぱり、「聞いてる個人に対して語りかける」声で「お誕生日おめでとう」って言われるとさ。
しかも「おめでとうございます」じゃなくて「おめでとう」だったんだよ( ;∀;)
そんなの、言われたらさ( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
大泣きしました。
刀ミュファンサイト
泣きながら宏規のボイスメッセージ保存してたら刀ミュファンサイトから「おたんじょうびおめでとうございます」ってメールがΣ (゚Д゚;)
こちらはデフォルメ絵のカード画像だったんですけど。
源氏兄弟がいちばんめだつまんなかにいる( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
これ全部がそうなのか、何種類かあるのか、はじめてもらったんでわからないんですが、いちばんめだつとこが源氏なのは偶然なのか私が会員証の写真を兄者に設定してるからなのか。
でもやっぱりうれしい( ;∀;)
神引き
そしてアーサーと青王の育成も終わって、
まだちょっとだけ時間あるし、すでに数回まわしてたんですが最後にもっぺん、私赤で殴るだけが大好きなのでバスターぶっこわれサポーターらしいコヤンを回してみたら。
まってΣ (゚Д゚;)
しかもなにこの神引き(笑)。
超特急でレベルあげて、素材足りたのでスキルマにしてサポーターに設定しました。
リプライとかDとかまろとかメッセとか
交流へたくそなぼっちなので、ふだんリプライのやりとりってほぼないんですが。
風船の画像あげたので、いままでやりとりのなかったかたからもリプライをもらいました(つД`)ウレシイ
Dでお祝いと感想をくださったかたも(つД`)ウレシイ
あと、私はふだんあんまりましゅまろってこないんですが。
連続でお祝いとか感想とかもらった(>ω<)
そればかりか、
これこそほんっっとにもらわない、BOOTHのメッセ機能使ったメッセージも(>ω<)
うれしい(つД`)
ケーーーーーキ!!!!!
兄者のプリントケーキ(>ω<)
プレゼントしてもらえるのは聞いてて楽しみにしてたんですけども。
思ってた以上に楽しみだったみたいで、もう箱受け取った瞬間からリアルで「きゃー」「きゃーっ」って言って跳ねてたw
そして外箱から出したら!
ミュにじゃもいた!!!!(>ω<)
余白にほかのものもプリントできる仕様だったのか!!!
ちなみに、冷蔵じゃなくて冷凍でw 解凍が冷蔵庫で6~8時間とあったので、そのまま冷蔵庫解凍して翌日いただきましたw
悩んだんですけど、兄者を切り分けるとかしたくない(>ω<)
ので、どうせ食べるの私ひとりだし、女子の憧れホールまるごと食い(>ω<)
あ、ちなみにこのフォーク紋が入ってるの(>ω<) ケーキとセット(>ω<)
ケーキもうれしいけどこのフォークがまたすごいうれしい(>ω<)
だいじにする(>ω<)
もしかして:
とまあ、そんなふうに。
世界が私にものすごくやさしいのです。
雨がなかなかあがらなくて、でもメルカリで販売したものを発送してないのがずっと気になってそわそわしてて、もう雨あがってなくてもいいや、いっちゃえ、って発送にいったらその時だけ小止みになったり。
毎年誕生日にイラっとするメールを送ってくる相手から今年はメールがこなかったり。
大から小までいろいろと、世界が私にやさしい。
毎年そうなんだけどあんスタとかグラブルとかまほやくとかも、お誕生日メッセージとか演出とかもあったし。
(FGOもたぶんあったはずだけど見に行くの忘れた)
(FGOのは誕生日を一度すぎれば鯖ごとのページで何回でも見られたことが判明)
正直に言って、こんなにうれしいことのたくさんあった誕生日って記憶にない。
ここまでの私の人生で一番最高の誕生日じゃないかな今年が。
誕生日くん私にめちゃくちゃ大盤振る舞いじゃないか?今日。
ていうか。
もしかして:自愛の効果
正直自愛といってもぽのぽの何回か(せいぜい数十回?)となえたくらいで、とくにそれで体に反応があったとかの実感もないし、自分が自分を好きになれたか、自愛ができてるのか、しあわせな感覚もないし、isa式のまとめだってまだほとんど読めてないし。
でも問題はメソッドを理解してることじゃない、ということが事実なのもよく言われることで。
私を抑圧してた職場から自由になって。
解放された状態で迎えたから、誕生日が私にたくさんいいものをくれたのかもしれない。
てか、たぶんそうだろうと思うんだ。
最近ほんとに現実化速いからね(・x・)
またお金の話に戻りますが、枠オーバー事件からあと、
ほぼ毎月
ものすごい金額の請求がくるのです(・x・)
なのに。
使わないように気をつけてるのに、何やかや、定期代だとか京都旅行代だとか配信視聴だとかイレギュラーが入ってきて、いつ見てもちっとも残り枠がない。
なにか買いたい大きいものがあるから枠がほしいわけじゃなくて、万一のなにかがあった時にお金を使うことができない、という状態にある、というのがいやというかこわいわけです。
てか埋まってる枠ってつまりは借金だからさ(・x・)
えんえんと借金の返済してるのっていやじゃないですか。
毎月の請求を払えなくてリボに回し続けた結果ふくれあがったリボ残高も、よくあるやつで毎月の請求額のほとんどが利息でちっとも元金返せてないからぜんぜん残高が減らない。
てか、この利率というか元金と利息の比率でリボ残高を全部精算するために必要な金額を計算したら、ぞっとする金額でした。その額を現在の月々の返済額で割って何回で払い終わるか考えてみたら、死んだほうがましかなって長期間でした。
元金減っていけばちょっとずつ利息の率が減っていくとはいえ。それにしてもべらぼうです。
半月ぐらい前、かなり本気で債務整理を考えました。
で、本気で調べた結果。
どうやら、私の借金額って借金額としてはたかが知れてるっぽいことが判明(・x・)
どういうことかというと、債務整理もただじゃないわけです。
手続きをしてくれる法律事務所とかのお品書きを見ると、手続き費用に、債務整理して免除される金額の8割ぐらい要求される計算(・x・)
つまり結局支払う金額ほとんどかわらん(・x・)
債務整理したおかげで何千万も楽になった、専門家に料金払ってもだんぜんお得!(>ω<)
とはならないのです(・x・)
なんというハンパな。
私にとっては死のうかなって思うぐらいの借金だけど、世間的?(笑)に見るとその程度でしかない。
それでブラックリストのってクレカ5年間使えないのは割に合わない。
ってかクレカないと買い物はともかく公演チケの申込みにいろいろと支障がある(・x・)
というわけで債務整理はとりあえずペンディングにしたんですが。
何がいいたいのかというと、
もうかくなる上は債務整理でもしない限りどうしようもないんじゃないか
と思う状況自体、「金がない」という私の観念と恐怖が作り出してるのかもしれない。
そういえばチケット読み直そうかなって思いはじめたころから、私お金のことあんまり考えなくなったな?
と思って、このテキストを書きながら(つまり自愛の効果出てるんじゃないかこれ?って自覚してから)クレカの請求をあらためて見に行ったんですけれども。
残り枠、増えてる(・x・)
いやまあ、それでも残額は相当な金額ではあるんですけども。
この先給料減るし、これ返していけるのか? ってところは変わらないんですけども。
でも、それなりに枠ができてる。
今月の請求もけっこうな金額だけど、それを払う前の、今の時点でけっこう枠がある。
なんか、それほど絶望を感じなくなったというか、
なんとかなるんじゃないかな、根拠はどこにもないけど(・x・)
に戻ってる気がする。
私は、ずっと貧乏でお金ないけど、「どういうわけか最後の最後にはぎりぎりだけどなんとかなる」という設定をしてるらしくて、ほんとに最後ぎりぎりかつかつでもなんとかどうにかなってきてるんですよね。
これもつまりそういう観念があって、私が現実化させてるわけなんですが。
これを「ぎりぎりなんとかなる」じゃなくて「余裕でなんとでもなる」「ぜんぜん困ってない」に書き換えたいとずっと考えてて、それがなかなか頑固でうまくできないでいるんですが。
でも、「もうどうにもならないんじゃないか」だったここしばらくから、すくなくとも「まあ、なんとかなるんじゃね」に戻りはじめてるし、ということはもしかしてそれをさらに越えて、ついにこの観念をクリアできる時がきてるのかもしれない。
いや、こんなにいいことたくさん起こってるってことはいい方向に動いてるってことだから。
だいじょうぶ(・∀・)