床置きでアレですがうちにはこれだけのものを並べるスペースは床以外にないのです(;・∀・)
しかもビニール袋だといまいち見づらい。
次はスーパーで写真とろう。
こんにちは、かなりいい加減な作り置きを実践してます。クニミユウキです。
買ったもの
- 鳥もも2枚
- 豚ひき350g
- 鮭切り身小4枚入り
- ぶり切り身3枚入り
- たらこ1パック
- ちくわ2パック
- とうふ80g4こパック
- 卵1パック
- たけのこの水煮
- 大根1本
- 中村屋のカリーのもと
いつものことですが基本的に野菜は買いません。
そして珍しく魚が多めです。
魚を買った理由
じつは、土井善晴さんが
一汁一菜でよいという提案 [ 土井善晴 ] |
という本を出されていることを知りました。
まだ読んでません。
図書館に予約入れたら2冊しかないのに30何人待ちでした。
もっと買えよ(;・∀・)
以前、竹宮惠子さんの「少年の名はジルベール」を予約した時も同じくらい待ち人数がいて、
順番回ってきたのは3か月ぐらいあとだったので、たぶん今回もそのくらいでしょう(・・
ただ、あちこちで感想を拾ったり紹介を見ればおおよそどういう内容かはわかります。
「無理に一汁三菜にする必要はない。ごはんと味噌汁とおかずが1品あればいいことにしましょうよ」
という本らしいです。
ところが、いろんな読み方をする人がいるもので、
「何がなんでもごはんと味噌汁と1品。そうすると物足りないからごはんは炊き込みご飯やまぜご飯にして肉や野菜をかさ増しする。でもこの食事を続けると栄養失調になって死ぬからたまにはきちんとした食事をとる」
というすごいブログもひっかかってきて苦笑しきり。
なんの修行ですかそれ。
このブログのかたはけっこうなお年っぽいシングルの男性でした。
自炊もポリシーなんだか趣味なんだかいろいろやっておられるようです。
お金なくてなのに育ち盛り食べ盛り子沢山で米粒1つでもなんとかかさ増ししてやりくりしたい、この本にこう書いてあるから一汁一菜にするの!!って家族や旦那を説得したいような主婦ならまだしも、自分の食べるもの自分で自在にコントロールできる環境にいて、それはないでしょう(・・
思い込みこえぇ。
別にその人に対抗しようというわけじゃないんですが、正しい(?)一汁一菜ってのも悪くないかもね、と思って、
とりあえず味噌汁をなるべく作ることにしました。
あと、おかずを盛りすぎないように気をつける(・・
私も私で極端なものですからMEC食の「肉は1日100g」がどうしても頭にあって、しかも私は1日だいたい2食なのでけっこう大盛りになります。
ちゃんと(?)粒ガムサイズを30回ずつ噛んで食べるとほんとにごはんに手が届きません。
でもごはんも好きだからちょっとは食べたい、って食べてると胃がぱんぱんになって、すごい本末転倒。
なので、ちょっと土井さんの「粗食」を意識して、1回の食事に食べる量を少し抑えようかなー、と。
味噌汁というか汁物があると、けっこうそれでおなかがふくれますしね。
そんなわけでやっぱり図書館で、土居さんの本を何冊か借りたんですが
土井家の「一生もん」2品献立 [ 土井善晴 ] |
この本に乗ってた魚の付け焼きがとってもおいしそうで。
あとブリの照り焼きのレシピもあっておいしそうだったので、今回のお買い物は珍しく魚が2種類も入ってるというわけです。
残ってたもの
じゃがいも4つ
玉ねぎ4つとざく切りにしたもの1/2こぶん
キャベツ1こ
さつまいも2本
豚コマ500gぐらい
たまご9つぐらい
作ったもの
味玉5こ
温泉卵4こ
ひき肉半分と玉ねぎのざく切りのほうとじゃがいもでシェパードパイ
※残りのひき肉は冷凍
残ったマッシュポテトとたらこでタラモサラダ
さつまいもでスイートポテトペースト
鮭の付け焼き
配合は1:1って書いてあるのになんで私ばか正直に酒としょうゆ100ccずつでつけ汁作ったかね(;・∀・)
もったいないことをしました。とっといて何かに使ってもよかったんだけど面倒だったので廃棄。
ちくわの磯辺揚げ
定番。だいすき(笑)
積み上げてメインおかずにしてもいいし3、4こトースターであっためて添え物にもできるのが便利
豚コマ半分強とたけのこでうまいうまい焼き
コマ全部つかっちゃおうと思ったら多かった(苦笑)
うまいうまい焼きのレシピはこちらを参考にしてます。
これから作る予定
チキンカレー
鶏大根
ぶりの照り焼き
まあ、正直けっこうな量。
それこそ一汁一菜を基本にするならなおさら(笑)
ただ、また手がちょっと悪くなってきてます。
一度おさまったっぽく見えたんですが、むしろ「フリダシに戻る」だったらしくて、
一度きれいに指の皮膚に育ったもと真皮の下にきちんと(?)水疱ができて指先がぱんぱんに腫れて、水がひいて表皮がロウ化して、という流れを再現中。
きのうはまだロウ化しつつあるもののややぶにぶにっと柔らかさを残してた指先が今朝方から細かいひび割れが目立つようになってきたので、
せっせと自家製ハンドクリーム塗って手袋の中で外気を遮ってはいますが、おそらく今夜あたりにはこれが割れて剥がれはじめることでしょう。
一番最初の時の真皮まるはだかが一番いたかったんだよなあ(つД`)
ほんとにフリダシに戻ったんだとすると、これから数日から10日程度、指先が痛くて痛くてうがーって時期になると思うので、水仕事てきなもの、料理洗い物はなるべくしないですませたいところ。
洗い物は食べたら出るのでしょうがないですが、料理はね、作っておけばある程度はね・・・。
そのまま皿に盛るだけじゃなくても、小さいフライパンに入れてあっためるとかオーブントースターで焼き直すとか、そのくらいなら料理するのの数百分の1の労力ですむので。
なのでほんとは残りの3品も作っちゃいたいんですが疲れた⊂⌒~⊃。Д。)⊃し、お船の秋イベをちゃっちゃとやっちゃわないと来週にはパパ上実装のまがまががくるので!
鎮守府に着任してきます(`・ω・´)ゞ