======= もくじ =======
ポイントを集めるのはいいけど、いくら稼げるのかまったくわからない闇鍋ポイ活(笑)
仮想通貨ウォレットのパスワードみんなでさがそうぜアプリ、CryptoDiverはじめました。
1000Pもらえる紹介コードは【AXSVFTW】だよ!!!
CryptoDiverとは
じつはポイ活と仮想通貨やってます。
といっても昔からちょろっとやってはフェードアウトを繰り返してて、今年のアタマくらいにまたはじめた感じ。
案件もそんなにやってないし、出金も3~4万。仮想通貨にいたっては完全赤字w
なので、あんまり胸はって「やってます」とはいえませんw
でも、ポイ活系のサイトは、この案件やってみようかなー、とか思った時なんかに案件名でぐぐったついでにほかの記事なんかも見てたりします。
そんな感じでふらふらしてて見つけたのが、このCryptoDiver。
どういうアプリかというと、
持ち主が忘れちゃった暗号通貨ウォレットのパスワードをみんなでさがす
アプリです。
暗号通貨って、現金でいうなら銀行に相当する「取引所」ってののほかに、自分の財布に相当する「ウォレット」ってのがあるんですけども、そのウォレットの暗証番号わかんなくなっちゃって使えない暗号資産ってのが、392万ビットコインくらいあるんですってよ(・x・)
いうなればタンスに札束つっこんでおいたはいいけどタンスのどこに入れたかわからんくなってる状態。
いや金庫に入れといたら金庫の解錠番号忘れた、っつーほうが近いですかね。
総当たりで試せばいつか当たりが引ける。
でも金庫ならね、組み合わせだってせいぜいが数字で6ケタくらい?万とか10万とか、そのくらいでいけるでしょうけども、暗号資産となるとね(・x・)使われてるのも数字だけじゃないし総当たりっつっても……ねえ(・x・)って数なわけです。
ふつうに解読すると数十万年?かかるとか。
それじゃ持ち主も死んじゃうっていうか地球滅びてるかもしれないわな(・x・)
で、それを、みんなで手分けしてやろうよというのが、このアプリなんだそうです。
数十万年かかるんだったら数十万人でやったら1年だよね?の精神?w
(どういう環境で数十万年かわかんないからそういう単純な話じゃないだろうけど)
このアプリでは2024年12月現在、340btc入ったウォレットのパスワードを探してます。
なんだよたったの340どるか?と思うじゃないですか。
こないだ1ビットコイン1500まんえんに乗ったらしいんですよね(・x・)
変動はしてるだろうけど、100まんえんだ!!!とかいってたのわりとつい最近のはずなんだけど。
1500まんの金貨が340こ入った財布なんですわ(・x・)
で、パスワードが見つかった場合、この340btcの30%ぐらいが、謝礼として支払われることになってます。
そのうちの10%は、パスワードを運よく見つけたひとのもの。
あとさらにそのひとにボーナスとかなんとかあるらしいんですが、そんで残りがほかのダイバーたちに分配される、というわけ。
もちろん均等割されるわけじゃなく、貢献度によって分配量は変わるらしいです。
この記事を書いてる時点のレートだと、
ポイント報酬は、最終的にいくらになるかわかりませんが、ある程度ポイントを稼ぐと表示されるようになります。
うまいことパスワード引いちゃうといちおくさんぜんごひゃくまんですよ(・x・)
私の人生あと長くても30年ぐらいだから、余裕で悠々自適の生活できるね!!!!www
リボの残債なんかホコリみたいなもんだね!!!(>ω<)
CryptoDiverでユーザーは何をすればいいのか
えっそんなのやってみたいじゃん!
……でもお高いんでしょう?(´・ω・`)
難しいよねきっと(´・ω・`)
となってるそこのアナタ。ぜんぜんだいじょーぶ。
画面をタップするだけ
のかんたんなおしごとです。
デジマ?
マジなんだこれが(・x・)
まあ、マイニング系のアプリもほぼ1タップして24時間放置とか、そんなんばっかだからねw
それと比較すると、もうちょっとは作業量(タップ回数)は多いかもしれない。
基本的にアプリじたいは無料ですが、課金要素はあります。
ダイビング手順
やることはほんとに簡単で、
メイン画面から、「クリプトダイビングを行う」をタップすると、「ダイビング」を開始します。
その時によってケタ数は違うんですが、とにかく、この中からえいやでアプリが組み合わせを1こ引く。
それがまだ試してない文字列だったらポイントが1~数万もらえ、ハズレの場合はダイビングの報酬として1Pもらえます。
電子の海に飛び込んで、パスワードかもしれない文字列をさがしてくる、ってイメージですかね。
ダイビングをするには、ダイビングし放題のパスかダイビングチケットが必要です。
課金要素です。
ただし、1日5回、広告を見てチケットを入手できます。
広告1回で5枚~100枚。最低でも1日25回、もぐれます。25回なら5分かそこらです。
無課金でいくなら1日1回ばーっとまとめて25回やっちゃえばそれでその日のおしごとおわりだし、
それだけで1おく3500まん手に入るかもしれないわけです。
さて、ダイビングをはじめると、ルーレットみたいにぐるぐる文字が回って、パスワード「かもしれない」文字列を探します。
何も見つからないことも多いですが、
てんてんてん・・・・ってくると、発見かもしれないの合図。(絶対じゃないけど)
あった(>ω<)
ただ、これはSEEDといって、まだポイントじゃないんです。
このSEEDが何ポイントの価値があるのか確認する作業があります。
トップから今度は「クリプト取引所」→「クリプトの解読」に入ると、ダイビングで見つけたSEEDが並んでるので
1こずつ「解読」をタップして、確認していきます。
こわれることもある(・x・)
あと、ダイビングチケットになることもあります。
だいたい「不思議なクリプト」になります。
そしてたまーーーーに「非常に稀なクリプト」か「貴重なクリプト」が見つかります。
「解読」に時間がかかってると、いいものになる可能性が高くなるらしいです。
未知ではなくなったクリプトを「確認」すると、何ポイントもらえるクリプトかが確定します。
「不思議なクリプト」はだいたい1P~5Pですが、「非常に稀なクリプト」は数百P、「貴重なクリプト」になると最大で数万になります。(「貴重な」はまだお目にかかったことがないので推測)
また、1日5回、この確認の時にもらえるポイントを広告視聴で2倍~10倍に増やせます。
強制ではないのでパスしてもOK。
広告の対象になるかどうかはこれも運ですが、5回を使い切ってしまうとその日はポイントアップのチャンスがなくなるので、「非常に稀なクリプト」とか「貴重なクリプト」があったら、5回がなくなる前に「確認」してみましょう。
これでSEEDの値段が確定して、
取引所の真ん中にある「クリプトをポイントに交換」の中でポイントにします。
ね、タップするだけのかんたんなおしごと。
ちょっと手数は多いけどね(・x・)
また、見つかったSEEDは放置しておくとなくなったりすることがあるようなので、適度な間隔で開封と換金(換ポイント)しておきましょう。(私はなくなったことがないのでどのくらいあけるとなくなるかはまだわからない。1日1回はあけるようにしてます)
課金要素
さっきもちらっと出しましたが、ダイビングチケットは、1日5回の広告視聴で1日25~500枚手に入るのと、まれに解読の時にチケットが手に入る以外は、課金しないと入手できません。
課金する場合はクリプト取引所の一番上、「ダイビング・アイテムの購入」から。
ダイビングチケット
使い切りのチケットです。150枚150円。
広告がまあほぼ5枚なんで、150円で6日ぶんの無料チケが手に入ります。
ダイビングパス
これはチケット不要で好きなだけダイビングできるパス。
なんと1か月(30日)390円。
つまり、課金チケットが1枚1円なので、3回買う=月に300回以上余分にもぐりたいならパスいっとけ、ってことですね。
無料チケットの抽選と確認時の広告視聴でポイントアップは0時切り替えっぽいですが、こちらは午前7時ぐらいです。
ドローンチケット
こちらも月額課金アイテムで、パスとちがうのは、パスのあとの解析からポイントの受け取りまで全部自動でやってくれるもの。
ほっといても1日2000Pぐらい稼いでくれて、月650円。
受け取り時のポイントアップとかはないので、そのぶんは毎日無料の広告チケットとか課金チケットとかパスで回しましょう。
登録方法
ダイビングに参加するには、アプリに登録する必要があります。
といっても個人情報の要求はナッシング。
まずはアプリをDLして起動。
「新規にクリプトダイバー登録を行う」から、
ダイバー名とログインパスワード(確認用と2回)を入力します。
メアドは任意です。
あと、一番下の「紹介特典ボーナス」に、よかったら
【AXSVFTW】
と入れて右側の雲のアイコンをタップしてください(>ω<) 私の紹介コードです。kunimiって出ます。
入力して登録すると1000Pもらえます。
紹介した私のほうには6か月間、紹介コードで登録した人が稼いだポイントの10%が付与されます。
もちろん入力しなくても登録は可能です。(その場合1000Pは入りません)
IDは自動取得されてて、パスワードは自分の決めたのが入ってるはず。
これで、あとはぺたぺた画面をタップするだけです(・∀・)
CryptoDiverのいいとこと悪いとこ
CryptoDiverのいいところ
完全無課金プレイ可能
毎日無料(広告視聴)でパスが手に入るので、完全無料でポイントがためられます。
操作が簡単
ウォレットの解析とかいろいろ難しそうに見えますしもしかしたらすごく難しいことをやってるのかもしれませんが、末端の私たちのやることはとっても簡単です。
画面をたたくだけw
ワンチャン億万長者の夢がある
解析状況んとこを見ると、ものすごい数の試行がされてるのがわかります。
Exaってどんな単位だったっけって調べにいっちゃったよ(10の18乗らしいです)
途方もない数であっても、着実に減っていってるわけで。
無課金1日25トライであっても、分母がどんどんちっちゃくなっていけば当たりにがつっとぶつかる可能性は大きくなっていくわけで。
もしかしたら1おく3500まんあたっちゃうかも!
(てかそのころには1おくどころか2おくとか3おくになってるかもしれない)
という夢が見られますww
いや草はやすような絵空事でもないかもしれないからね(・x・)
日本製アプリである
ゲームもそもそもは韓国製ですとかが多くて、日本語あやしいのとかいっぱいありますし、仮想通貨マイニング系のアプリなんか99.99999%非日本語で和訳さえない、和訳されてても機械翻訳でどうやらホームのことらしい「家」があったり、何が書いてあるのかちーともわからん、ってことがこの界隈すごい多いんですが。
とくにほんと、仮想通貨まわりは日本遅れてるっていうか英語圏がえぐい。
その上仮想通貨ってただのお金じゃなくてガス代とか必要でちょっと両替するだけでアホのように目減りしてくから自己資金少額からはじめると大損するし、私あんまりハイレベルじゃないけど英語はセミネイティブなんですけども手芸動画のおばちゃんたちの英語なら99ぱー理解できるけど仮想通貨まわりの英語はマジでわけわからん(・x・)
それでけっこうあれもこれも脱落したのよね(・x・)
だけど、このアプリは日本製です。
SNS見てるとちょっこし日本語がびみょうにあやしい感じもしないではないんですが(笑)、すくなくともアプリ内の日本語も公式サイトの日本語も意味が理解できる程度には日本語です。
この安心感よ(・x・)
しかも、それこそまだユーザーがさほど多くないからか、公式ツイッター垢にリプライで質問投げてる人にちゃんとリプで返事してるのよ!!!!!
歩数系の某仮想通貨アプリなんかぜんぜん配当の仮想通貨送られてこねえぞってリプライ送ってもDM送っても一切返事してこなかったからなー(・x・)
言葉が理解できるうえに、こっちから言うことが通じてリアクションがかえってくる。
ハラショー。
CryptoDiverのびみょうなところ
いつ、いくらもらえるのかわからない
なんといってもこれですよねwww
今、解析されてるウォレットは1つだけ。
公式サイトとか見ると将来的には複数のウォレットを同時進行で、というプランがありそうな感じはありますが、まだサーバーの負荷とか増設とかさぐりさぐりやってる感じで、今は1つだけ。
これの解析がいつ終わるのか、そのときまでにどれくらいプレイヤーが増えててどのくらいのポイントが全体で稼がれてるのか、
つまり、自分の稼いだポイントが何円になるのか、
まっっっっっっっっっっっったく!!!
わからない!www
これもまた仮想通貨あるあるの、
気がついたら自分の持ち分が1円割ってた
ガス代が高くて、通貨じたいは1000円ぐらいあったのに手元に戻って来る円は十数円
的な、こう、ね……(´・ω・`)
もしかしたら、100万ポイント稼いだ!!!!!って大喜びで踊り狂ってても、1万ポイント=1円、みたいな配当になるかもしれない。
ドローンは月に6万ポイント稼いでくれるけど、その6万Pが650円以上にならないと、赤字になっちゃう。
いまのところそこは大丈夫なようではありますが、
そうはならないという保証は、なにひとつ、どこにも、ない。
なんといっても、パイの広さは限られてます。広いけど、有限です。最後は食い合いになってもらえる報酬が目減りする(1Pの価値が下がっていく)可能性があります。とくに無課金だと稼げるPが少ないので、切り捨ての端数に入っちゃってほぼもらえない可能性もあります。
とにかく最初の配当が出ないことにはわからないし、たとえ1つめのウォレットで10万円もらえたとしても、2つめのウォレットで同じだけポイント稼いでもその時は5000円にしかならないかもしれない。
解析するウォレットごとに、そもそもの配当金額も変わるらしいし。(持ち主と運営会社の交渉によるらしい)
ものすっごいバクチだよねwww
私そういうのすっげえわくわくしちゃうんだけどww 堅実な人はちょっと耐えられないかもw
無課金/ポイントブーストには広告視聴必須
無課金で参加する場合、また、ポイントを増やしたい場合は広告を視聴する必要があります。
1日5回もしくは10回の広告視聴が耐えられない、という人には合わないかも。
手数がちょっと多い
かんたんなおしごとだけど、それだけに単調ともいえます。
ダイビング→(SEEDが見つかったら「了解」)→「やめる」→「クリプト取引所」→「クリプトの解読」→(たまってるSEEDの数だけ)「解読&了解」→(見つかったクリプトの数だけ)「確認」→「戻る」→「クリプトをポイントに交換」→(持ってる数だけ)「交換」
これを繰り返すので、ちょっと手数が多いですし、ゲームじゃないんでゲーム性てきなものは皆無なので、飽きちゃうかもしれません。
まあ、放棄してもそこまで稼いだぶんはいくらかにはなるかもしれませんが!
結論
どんなポイ活にもメリットデメリットはありますが。
どんなに堅実でも、誤タップ狙いのうざしつこいポップアップをかいくぐってさらに1分も2分も広告見せられた末にもらえるのは0.03円とかいう「ポイ活」よりは、私はいくらになるかいつもらえるのかわからなくてもでっかい夢の持てるこっちのほうがいいかな・・・w
どのみち、歩数系ポイ活だって月あたりせいぜい100円とかなんだし(・x・)
1年やって1200円もらえるなら、そのために見る莫大な広告の量を考えるとやっぱりこういうアプリのほうが私は好きです。
もちろん、ひたすら広告をぽちぽちするのが苦にならない人もいると思うので、これはもう好き好きかと思いますが!
解錠される日を楽しみに待ちつつ、自分が当てないかな!!と楽しくダイビングしておこうと思います。