======= もくじ =======
ポイ活で農場ゲーム「ファミリーファームの冒険」に挑戦しましたが、Lv30で撤退しました。
※この攻略記事はポイ活(一定条件のクリア)を目的としたプレイについて解説しています。
※大型アップデートでゲームの仕様ががらっとかわることもあるため、プレイ時期を明記しています。
古すぎる場合はいちおう疑ってみてください。
ファミリーファームの冒険
広告動画を見て体力を回復あるいは回復アイテムを入手し、作物を育てつつ家畜から卵やミルクを収穫し、シナリオの島をクリアしていきながらイベントをほどほどプレイして、掲示板の注文に応えて経験値を得てレベルアップしていく、という、
よくある農場ゲームです。
私はモッピーのAppDriver経由でステップアップ案件を受けましたが、タイミングや代理店によって金額が違うので、必ずプレイ前にどこがお得か確認しましょう。
情報の鮮度に注意
案件を受けるにあたって、あちこち攻略ブログなどを見て回りました。
まあ、いけそうかな、と思ってはじめたんですが。
ステップアップ形式、23日でLv40という案件にもかかわらず、
3日プレイしてLv20にも届きませんでした。
あれ????
そんなハードな案件って印象じゃなかったのに。
ほぼ張り付きプレイ3日かけて序盤のあがりやすいレベル帯で20も届かないのに、
残り20日で、
これからもっと必要経験値多くなるレベルを20あげる。
むり(・x・)
調べてみたところ、どうやら2022年ごろに仕様変更があって、
レベルをあげただけでは新しい島や設備がアンロックされなくなったのが原因のようです。
この「探検ポイント」というシステムが導入されて、経験値とは別のポイントをためないとシナリオが進まないようになってしまっていました。
当時のユーザーからも「これはアップデートじゃなくダウンデートだ」と言われたりなどもしていたようです。
ほんと、めっちゃやりづらいです。
ということで、Lv40到達は早々に諦めました。
Lv30目標に切り替えて
初回課金のステップがあって数十円程度の赤字でいけそうだったのでそこだけ課金して、
(でもそんなに課金した効果はなかった気がするのでしなくてもよかったかも)
16日で達成しました。
といってもほとんど手は抜かないでかなりの張り付きプレイで16日でLv30です。
無課金で23日Lv40ってマジで無理じゃね?(・x・)
ファミリーファームの冒険 攻略
ゲームはホーム島・シナリオ島・イベント島をいったりきたりして進めます。
ホーム島
冒険の起点となる島です。
畑を広げて作物を生産し、作成が可能になり次第工場をたてて製品を生産して、
右下の掲示板に出てくる納品依頼をこなしていきます。
シナリオ島
イベントと違って、期限のない島です。自分のペースで探索できます。
ただし、別の制限はあって、これはこの手のゲームこういう仕様のことがけっこうあるんですが、
「次の島へ進んだら、前の島は一定時間後にクローズされる」
という仕様です。
次の島へ進む前に取っておきたい素材を取りきっているか、しっかり確認しておきましょう。
ただ、素材はあとからアドベンチャーキャンプというシステムで入手できます。
手動で掘るより微妙にですが割がいいので、それほど神経質にならなくてもOKです。
イベント島
期間限定イベントが開催される島です。
だいたい毎日何かしらやってます。
はじめると、最初のころはたんまり体力をくれますが、最後までやるには足りません。
持ち出しが多くなりすぎると詰むので、適当なところで離脱しましょう。
イベントには、指定されるクエスト以外に、一定の進行度で体力とか宝石とかもらえる「報酬」と、進行度合いによってポイントがついて、そのポイントが一定量たまるとボーナスのもらえる「タスク」があります。
見落としがちなので、たまに開いてボーナスをもらっておきましょう。
また、とくにタスクは、最初はすぐ次のボーナスがもらえますが、途中から一気に次が遠くなるタイミングがあります。
そうなると、タスク完遂のために使う体力のほうが、タスク報酬より多くなってしまいます。
私は、マップで体力が尽きるようになってきて、かつ、次のタスク報酬がだいぶ遠くなりそうなタイミングで切り上げることにしています。
ゲーム仕様
こういうゲームだいたいどれも似たようなものなんですが、ゲームごとにちょこっとずつ違うので、そのへんをピックアップしておきます。
探検してもレベルはあがらない
このゲーム、採取や生産では経験値が入りません。
メインシナリオあるいはイベントシナリオでクエストをクリアするとちょびっともらえますが、それだけです。
足りません。
それ以外で経験値が得られるのはただひたすら、掲示板です。
ある程度ゲームが進むと飛行船という納品手段も出てきて、多少率は悪いもののそこでも経験値はもらえますが、なんせ15時間にいっぺんしかこないので、あまりあてにはなりません。
つまり、とにかく掲示板の注文をこなすしか、レベルを上げる方法がない、ということです。
探検ポイントをためないと島が発展しない/シナリオが進まない
先程も書きましたが、このゲームにはレベル(経験値)とは別に「探検ポイント」というシステムがあります。
探検ポイントが一定数に達しないと、どんなにレベルをあげても畑は増えないし新しい工場も建てられませんし、家畜の数も増えません。
また、メインシナリオが進まなくなります。
しかも、求められる探検ポイントがかなりえぐいです。
シナリオだけじゃ探検ポイントが足りなくて先に進めなくなります。
じゃあどうすればいいのかっつーと、イベントで稼ぎます。
イベントはいつでもだいたいなんかしらやってますので、せっせとイベントを進めれば探検ポイントはためられます。
※ただし、途中からプレイできるようになる過去のイベントは探検ポイントが入りません。ポイ活視点では体力の無駄なのでスルー推奨。
が。
イベントマップを進めても、手に入るのは基本的にはイベント専用素材で、生産に必要な素材は手に入りません。
マップ上に素材が手に入る木やら石やらはありますが、それ掘ってるとイベントが進まなくて探検ポイントが手に入りません。
というわけで探検ポイントを増やすために、素材は泣く泣くあきらめてイベントを進めていくことになります。
イベントマップは、とくに冒頭のほうでたんまりと体力をくれます。
が、最終的にはめちゃくちゃ足りなくなるように設計されてます。
なので、ポイ活攻略ブログさんはたいていどちらも異口同音に
「イベント島は経験値的においしくないから入口の体力だけもらってあとはガン無視推奨」
と書いておられます。
うん、正しいんですが。
このゲームの現在の仕様だと、それだと先に進めなくて詰みます(・x・)
なので、また仕様が変わるまではとにかくイベントをある程度進めましょう。
最後まではやらなくていいです。体力足りなくなってきたら引き上げて、次のイベントがはじまるまで素材集めにいそしみましょう。
ちなみに、メインシナリオが多少進むようになる1300P、できれば家が増える1700までいけるとLv30はまあ、なんとかなるかな、というところです。
さて。
その間メイン島がどうなってるかというと、
当然、放置されてます(・x・)
畑に実るものだけはまあ、お金さえあれば植えられるし、ちょこちょこ収穫してできるだけ工場を稼働させておく感じになりますが、採集しないと手に入らない素材が材料のものもけっこうあります。
その素材をとりに行こうにも、イベントで吐き出しちゃうので体力がありません。
ちまちまと広告見たり、コーヒーとかジュースとかの体力回復アイテム(材料は有限、かつ、クールタイムが必要)を作って回復しつつ採取にいくわけですが、30や40の体力じゃたいしてとれません。
つまり、工場が回せなくて、掲示板の注文に対応できない。
イコール、レベルがあがらない。
でもイベント回しておかないと畑も木も家畜も工場も労働者も増やせないからそれなりの経験値がもらえる注文を全部パスしていくしかなくて、レベルがあがらなくて詰む。
えぐい(苦笑)
家を建てないと工場が動かない
工場では納品する製品を作りますが、このゲームには「労働者」という概念があります。
これがまたこのゲームがめんどくさい原因の一つなんですが、
探検ポイントが一定数になるごとに新しい家が建てられるようになります。
家には定員があって、住人の総数が工場の労働者になります。
この工場に何人、と振り分けができるわけではなく、総数から稼働させた順に工場に人がとられていきます。
たとえば、あと5人労働者がいる時に5人の工場を動かしちゃうと、1人と2人と2人の工場3つが動かせなくなります。
1人と2人と2人の工場3つを動かしたら、というかそのうちどれか1つでも動かしちゃったら、5人の工場は動かせなくなります。
そして、労働者の人数は、設置できる工場が必要としている定員の合計よりいつでも少ないです。
つまり、常に人手不足。なにそこだけやけにリアルに世知辛いの。
工場によってはかなりの人手が要求されて、しかもキャンセルがききません。
うっかり人をいっぱいとる工場に時間のかかるものをたくさん仕掛けちゃうと、えんえんと別の工場が開店休業でいざるを得なくなります。
掲示板の注文内容を細かく確認しつつ、終了時間も計算して、どこの工場を今は動かしてどこはほったらかしておくかを常に気にしていないといけません。
うーん、えぐい(笑)
もちろん、ストックを作っておければそれにこしたことはないんですが。
とてもじゃないけどそこまで手が回りません。
というか、ストックを作るぞ!と意気込んでなにか作ってると、そのあいだ、その工場使う掲示板の注文に対応できないわけですよ。
結局詰むんですな。
あと畑がね、とにかく増えません。
このスクショ、Lv29の時のです。というかまあ、探検ポイント1700時点なんですが。
レベル30直前で、畑がたったの20です。木も4本しか植えられません。
どんなにフル回転させたって、まともなストックは作れません。
上述のように、探検ポイントのためにある程度イベントを回さないといけないので、採取アイテムのストックも作りづらいです。
ロープとかばりばり作ってるとあっというまに草がひとケタで真っ青になったりします。
コイン
いわゆるお金です。苗買ったり工場や家買ったりするのに使います。
まず足りなくなるということはないので、気にせずじゃぶじゃぶ使いましょう。
宝石
貴重なほうのゲーム内通貨です。
貴重といっても課金なしでもわりと多めに手に入ります。
基本的に、課金する場合はパックか宝石を買うことになります。
使い道はいろいろありますが、まず第一は工場のスロットを増やしましょう。それだけ放置しておける時間が増えます。
また、デイリークエストがあるんですが、その中に必ず1つは「宝石を使う」があります。
なので、時間のかかる工場のスロットは(急いで増やさなくてもいいので)デイリー用にとっておくのもありです。
スロットを増やしきったら、あとは体力にするか、急いで完成させたい製品の製造時間短縮に使うかの二択かと思います。
家畜を宝石で買うこともできますが、高い上に使い捨てというか、決まった回数卵やミルクをくれたら消滅します。
常用できる値段ではないのであまりおすすめできません。
ポイ活的には基本、目標レベルに到達したらもうプレイはしませんので、余った宝石は宝の持ち腐れです。
ゴールが見えてきたらどんどん使いましょう。
デイリーを毎日1こ、宝石使った時短で消化するのもありです。
掲示板
このゲーム唯一の、経験値稼ぎのできる要素です。
すべてを完遂する必要はなく、気に入らない、あるいは割の合わない依頼はどんどんゴミ箱に入れてしまいましょう。
依頼をゴミ箱に入れると20分後に新しい依頼が入ってきます。
とくにヤギのミルクはかなりあとのほうまで2頭めのヤギが手に入らないので、入手できる数が少ないです。
ヤギのミルクを使った依頼は厳選しましょう。
ペットと仲間のアドベンチャーキャンプ
途中で犬を連れて歩けるようになると、仲間のアドベンチャーキャンプというのが設置できます。
ペットは連れていると一定量の体力を使った時にボーナス体力をくれますが、連れていかずにひとりでお使いに出すこともできます。
体力(自分の)45を消費して、30分かけて指定した素材をとってきてくれます。
ごくわずかにですが、同じ体力を消費して自分で掘るよりも率がいいです。
デフォルトでは枠は2つ。2匹同時にお使いに出せます。3枠め以降は宝石でオープンです。
とくに2枠以上使えるようになるとけっこう便利です。
ゲーム
ゲーセンみたいな建物がわりと初期に置けます。専用の体力があって、消費してミニゲームをプレイ、体力使い切ったら自然回復を待ってまたプレイできます。
何日かの周期で切り替わりますが、そう難しいものはありません。
1回あたり8~15ぐらい体力がもらえます。
途中で失敗しても少なめですがもらえます。コインを使ってコンティニューもできますが、もらえる体力はストレートで勝てた時より少ないので、失敗したらそこでやめるほうが手間がかかりません。
その他
その他、コレクションアイテムを手に入れると専用の経験値が増えて一定量で少し体力がもらえたり、
「友達」のところに(ランダムで勝手に選んでくれます)ギフトを置きにいけたり
(5/5無料と書いてありますがなぜか4つめからは有料です)
逆に相手が置きにきてくれたのをあけると運がよければ体力がもらえたり、
毎日何回かねこの求めに応じて広告を見ると体力とか体力回復アイテムをもらえたり、
空を飛んでる鳥やめざまし時計や風船をつかまえると広告視聴でアイテムや体力がもらえたり、
主に広告がらみで細かく体力やアイテムがもらえます。
広告を見るのが面倒なら放置もしくはタップして「受け取る」ではなくばってんを押すと消えますので目障りなときは消してしまいましょう。
ファミリーファームの冒険のおすすめ度
私そのむかしブラウザ版のピグライフをちまちまちまちまやってたくらいで、わりとこの系好きなんですが。
このゲームはちょっと……でした(;・∀・)
到達しなくちゃいけないポイントがあるのに掲示板以外ほぼ一切経験値稼げないシステムちょっとどうよ(;・∀・)
唯一ほめてもいいかなというところがあるとすれば、
日本語が比較的まともです。
同じ会社のドラゴンスケープスはシステムはわりといいのに日本語壊滅的だからね(・x・)
とりあえずLv40はよほど期間の長い案件でないと難しいと思いますが、
がんばれば(かなり張り付きが必要かもですが)30ぐらいまでならいけそうです。
30で離脱でも、高めの案件のある時なら2000円ぐらいになることもありますので、
時間のとれる時なら挑戦してみるのもいいかもしれません。
今回モッピーの案件を使ったので、モッピーの招待リンク貼っておきます。
このリンクからモッピーに登録して、5000P以上の案件を利用すると、ボーナス2000Pがもらえます。
(5000円の案件をクリアすると7000円もらえます)
また、私に少しだけ紹介料が入ります。
よろしければお使いください(・∀・)