======= もくじ =======
ぼくは今日、せかいのひみつを知ってしまった
・・・かもしれない
卵よ、気難しき貴婦人よ
みたいな詩があるかどうかは知りませんが、人はつねに卵に挑戦をし続けているような気がします。
目玉焼きの焼きぐあい、オムレツの仕上がり、ゆで卵の固さ、
そして、いかにきれいにつるんとゆで卵のからを剥くか。
くくぱどを見ると、それはそれはたくさん、「きれいにゆで卵の殻を剥く」レシピが転がってます。
それだけ難しくて、それだけ絶対の正解がないということです。
卵は水から。お湯を沸騰させて。冷蔵庫から出してすぐ。室温に戻してから。お尻に画鋲などで穴をあける。火からおろしたら氷水に入れて冷やす。流水の下で剥く。
「これで失敗したことがありません」的に書いてあっても、試してみるとなかなかきれいには剥けません(´・ω・`)
白身がほとんど殻に持って行かれた時のさみしさたるや゚_:( _ ́・ω・`)_
しかし。
もしかしたら、どこにも書いてなかったつるんと剥ける秘訣を掴んだかも(`・ω・´)
なかなかきれいに剥けてると思いませんか!
左の容器はいくつかちょっと失敗したやつがあるんですが、これはたぶん卵が今日買ってきたばっかりのものだったからかなー。
あまりにきれいに剥けるので調子にのって12こもゆでちゃったから(1こはお湯投入時にひびが入って白身が流れてしまったのでむいてる途中で胃におさめました)、卵ケースの卵が減ってきたなって1パック買ってきたのに結局減ったことになってしまいました(・x・)
朝ごはん
15時半ごろ
- ソーセージとキャベツの油いため+目玉焼き1こ
- 6Pチーズ1こ
起きてあれこれやってたらこの時間に。
なかなか時間のずれたのが戻りません。
やっぱり一度一周させないとだめなのかなあ(´・ω・`)
お茶
17時15分ごろ
タリーズのアイスカフェモカ(・∀・)
友人にお茶に誘われたのでいってきました。
夕飯
0時15分ごろ
- パックのおすし
- きゅうりの中華風浅漬け
お茶した帰りに買い物したついでにひさしぶりに食べたいなと思ったので買ってきました。
MECにはならなかったけど、まあたまにはいいかな(・x・)
夜?食
4時半ごろ
- 鳥チャーシュー
- 6Pチーズ2つ
- 煮玉子用半熟卵の失敗したやつ1つ
おなかすいてきたので追加投入。
MEC食のいいところ(?)は時間を気にしないで食べてだいじょうぶって提唱者が太鼓判押してるところ(笑)。
まあ、私は寝る前何時間以内に何か食べると太る教にはすごく否定的なので何時だろうがおなかすいて食べる気になったら食べるんですけどね(・x・)