うまくいかないのも、また学びのひとつ。
だからといって落ち込まないわけじゃないけれど。
失敗だらけ
今日はレジンをしよう、と思って、ネトゲをログアウトしてからちまちまとやってたんですが。
ぼんやりしたビジョンしか持たないではじめてしまったせいか、ことごとく失敗に終わりました(´・ω・`)
売れっ子さんでも習作や失敗作はダンボールいっぱいにあるという話ですが、私の失敗作ももうずいぶんとあります。
まあ、こういうふうに言う場合の「ダンボール」はみかん箱タイプのことでしょうから、A5正寸のダンボールではまだまだ先が長いですね(苦笑)。
それにしても、わりととっておきの部類に入る空枠を無駄にしてしまったのはちょっと痛恨。
使わないまんまとっておいたってなんにもならないのは間違いないんですが、最終的に失敗に終わるのと無駄にするのはまた別の話です。目指すところがあって、思ったとおりにならなかった、とか、全体にはうまくいったけど最後の仕上げを失敗しちゃった、とか、そういうのならまだもうちょっとね。
結局どうも、「(口先でやるやる言ってるだけじゃなく)ちゃんとレジンやったもん!」と言える状況を作るために作業をしたみたいな感じがあって、いろいろと考えることのあった数時間でした。
だからたぶん、これもなんらかの前進・・・だと思いたいところです。
朝ごはん
16時40分ごろ
- からあげ
- 味玉
- スライスチーズ
寝たのも7時ぐらいだったんですけど起きたら午後になってました⊂⌒っ `ω、)っ
それからあれやこれややって、ごはんがこの時間。
からあげはチルドというか、チキンナゲット同様あっためるだけのやつを買ってきたのでそれをトースターで。
夕飯
0時ちょいすぎぐらい
- ポークチャップ
- 味玉
- たまご豆腐
- きゅうりの中華風浅漬け
たまご豆腐がまだ残ってたので消費。
あとはありものです。
冷蔵庫にぱっと食べられるものが入ってるのはやっぱりいいわあ( ´ ▽ ` )
夜食
- ジェネリック通りもん
ちょっとまえにヨーカドーで見かけた時はセブン&iホールディングスがついに里見の郷にも食指を伸ばしたか、と思ったんですが。
里見の郷じゃなく博多通りもんのぱちもんだというRTが回ってきて、ほほう?となったのでちょっと買ってみることにしましたw
えー、こんな味だったかなあ通りもんって(・x・)
まあ、里見の郷ではないことは確かだったのと、あんがこの写真よりもっとオレンジがかった黄色だったことは報告しておきます(・x・)
通りもんおいしいよねー。