ちょっとすいませんこれマジでうまいんですけど(・x・)
ここまでのお話
MEC食を遂行するにあたって、なかなかハードルが高いのが、
チーズの摂取。
1日120gってなかなかの量なのです。
そこで、低炭水化物スイーツ的なものでチーズメインのものを作っておやつやデザートにしたらもしかしてもっと楽に量を食べられるんじゃないだろうか。
そう思って、間違えて200g入りのクリチを2つも買っちゃったこともあって、くっくぱっどを検索して、出てきたレシピに挑戦。
最初の
でろんでろん(;・∀・)
たんなるバターで柔らかくしたチーズクリームに。
のちに、卵を入れ忘れていたことが判明しました(・x・)
味はよかったんだけどね!(笑)
リベンジ品
クリチがもう1パックあったのと、使うレシピもあるので買ってきてあった生クリームも使わないとだし、卵も忘れないで入れて、再挑戦。
こちらもなかなかおいしくできました(・∀・)
しかし(;・∀・)
卵と、あと生クリームがチーズと同量入ってるので、ボリュームが(;・∀・)
もうちょっとチーズ特化にしないと毎日食べるのはつらい(;・∀・)
ちなみに、あとであらためてレシピを見直したら、バター入れるの忘れてました(・x・)
みたび挑戦
そんなわけで、三度目の似たようなレシピです。
いちおう、全部ちがうレシピでやってます(笑)
今度は、クリチとバターと卵と甘味料で制作。
ちなみに、前2つはMEC食の本では甘味料の絶対値として必ず出てくる「ラカントS」を使ったんですが。
たぶんカロリー0なのと加熱調理可能なのと天然由来だから?ほかのもの使うの邪道!的な空気があるものの、こいつ高いんですよ(;・∀・)
正価で200gで800円ちょっとぐらいで、安くて600円ぐらい。
800gだと1800円ぐらいですが、いやまあ、砂糖と同じ重さで使えるらしいので砂糖800gったらまあちょっとがんがんお菓子作ればなくなりますけども。
ちょっとそんながんがん使えるお値段じゃありません(・x・;
というわけで、まだちょっとのこってはいますが、別の機会にとっとくことにして、パルスィートにチェンジ。
カロリーは0じゃないけど糖類ゼロで(買ったときはそんなとこ見てませんでしたが)120gで400円ぐらい。
これだけだと大差なさそうに思えますが、パルスィートの場合は砂糖の甘さに対して重さが1/4です。
つまり、砂糖480gぶんが400円ぐらいで買えるわけですね。
ラカントの200gで800円、800g1800円と比べるとだいぶちがってきます。
で、これとクリチと(今度は忘れずに)バターと卵を、前回2回同様フープロにどかどかっとつっこんで、がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
できたよ!(・∀・)
これをしばらくさましてちょっとおちついてきたとこで
取り出して、さらにもうちょっとさましてから回転させて上を上にしてアルミホイルで包んで冷蔵庫へ。
6時間ほど冷蔵庫で寝かせたらいーーい感じになりました(・∀・)
味見してみたところ、味も今までで一番好み(・∀・)
だいたい1日にこれを半台食べて、それ以外に6Pチーズなりスライスチーズを1枚食べられれば120gいけそうです(・∀・)
参考にしたレシピはこちらです

朝ごはん
12時ごろ
- ソーセージ2種とキャベツの油炒め
- チーズ入りオムレツ
朝PT終わってから制作。
ウインナーソーセージが少なめだったのでソーセージステーキのほうを切って追加。
夕飯
23時半ごろ
- ソーセージとキャベツ炒めの残り
- 味たま
- 鳥むねの塩からあげ
- ちくわの磯辺揚げ
全部冷蔵庫とフライパンから出して揚げ物はトースターであっためて完成(・∀・)
夜食
0時15分ごろ
- チーズケーキ(1/8ぐらい)
ほんとは朝ぐらいまでおいとこうとおもったんですが、気になりすぎて(笑)味見。
おいしくできてた(>ω<)