PR

【ポイ活アプリ】NinjaMilesは稼げるか【日給65円】

記事内に広告が含まれています。

最近広告動画を見るようになったNinjaMiles。

文字入力をするだけでポイ活になる、というのが売りのアプリです。

画面を3万回タップして広告を130本ほど見ると1日65円もらえます。

ちなみに私の招待コードは【JA63JZS8KG】です。
こちらを入力してもらうとお互い5000マイルもらえますのでご利用いただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク

NinjaMilesとは

NinjaMilesは、最近時々広告で見るようになったポイ活アプリです。

リリースはどうやら2025年1月。まだ運用はじまって半年ほどですね。

ほかのポイ活アプリと違うのは、「キーボードを使用した量に応じてポイントが手に入る」ところ。

歩数系のアプリで歩くところを、キーボード入力に置き換えた、インドア派用(笑)のポイ活アプリです。

もう一度言いますが、歩数系ポイ活アプリのキーボード版です。

歩かないと、もといキーボードを使わないとポイントもらえません。

ここらへんは完全に歩数系ポイ活アプリと同じで、

「指定された行動をとることで、広告を見てポイント付与を受ける権利をゲットする」

というアプリです。

一日の上限があります。(0時切り替え)

そして、歩数系ポイ活アプリ同様、「広告を見ないで少額のポイントを得る」選択も可能です。

NinjaMilesの導入方法

NinjaMilesは、2025年6月現在、iOS専用アプリ(キーボード)です。

Android版は開発中らしいです。楽しみです。

AppStoreに登録されてますので、検索するのが早いです。

Ninjaぐらいまで入力するとおそらく候補に出てくると思いますので、まずはインストールして起動。

Google/LINE/AppleIDとログイン方法を聞かれます。

なんかちらっとついったで「同一IDでログインすると不正アクセス扱いになる」と公式さんがツイートしてらしたので、別端末でも使おうかなと思ってる場合はどんなアカウントでログインしたかメモしておいたほうがいいかもです。

ログイン後は、

そのまま言われるとおりに設定へ移動してキーボードを設定すれば使えるようになります。

フルアクセスにしないとボトルがたまらないらしいので、なんとなくやだなあって思いますが許可しましょう。

いちおう、公式のツイートによれば、許可したところで入力した文字列が全部吸い上げられて個人情報からなにからなにまでぶっこ抜かれるみたいなことはしてません、そんなことしてたらApple審査とおりません、だそうです。

まあ、入力内容と変換先は吸い上げていいから変換精度あげてほしいですけどね。

キーボードを切り替える

キーボードをインストールしただけではNinjaMilesを使うようになっていないことがあります。

その時は、キーボードの下のほうにある地球儀のアイコンをタップします。

何度かタップしているうちに、歯車キーと、あと上のほうにキーボードのアイコンと今日入力した文字数、今いっぱいになってるボトルの数が表示されてる画面が出てきます。

英語キーボードだとこんな

これがNinjaMilesのキーボード画面です。

この画面で文字入力をしないとカウントがされなくてボトルがたまりません。

一度NinjaMilesのキーボードに切り替わったらあとは歯車のキーをタップすれば日本語と英数キーボードの切り替えができます。

また、画面の小さめの機種(たぶん)を使ってると、NinjaMilesキーボードに切り替えたあと、地球儀マークが画面上からなくなってしまうことがあります。(おそらくスペースが足りなくて追い出された)

その時は、

歯車キーを長押しして「他のキーボード」ないし自分が今まで使っていたキーボードを選べば切り替えられます。

ので、安心して(笑)切り替えてください。

NinjaMilesでポイントを獲得する方法

キーボードを使えるようにしたら、あとはポイント獲得です。

1000文字入力するとボトルが1本たまります。

ここでポイント。

「1000文字」と書かれてはいますが、

カウントされるのは

「指定キーボードをONにした状態でのキーボード部分タップ数」です。

文字を打たなくても、キーボードにタッチすればOK。

バックスペース、改行もカウントされます。

長押しで一気にBSした場合はカウントされません(苦笑)

1000タッチでボトル1本。広告を見るごとにボトル1本あたり60マイル。広告を見ないと15マイル。
トリマなんかと一緒です。(それにしてもなぜどこもかしこも60なのか。50+手数料ぶんなのかなあw)

そのほかに、1000タッチごとに広告を見る権利が発生する「デイリー」があって、こちらも広告を見ると60マイル、見ないで消化すると15マイルです。

NinjaMilesでの文字数の稼ぎ方

前述のように、文字数()は

「キーボード上のキーを何回タップしたか」がカウントされているので、

これでおっけー。

なんだっていいんです(・x・)

お好きなメモ帳系アプリを開いて、ひたすら画面をタップしましょう。

変換する必要がなく、ただタップすれば文字入力がされる英数モードが個人的にはおすすめです。
ただし、後述しますが日本語で意味のある文章を打ってると反応の悪さゆえの入力ミスの多さからか、最終的に入力した文字数比で異様に速くボトルがたまるので、それもそれでありかもしれません。

画面をぺたぺたやってると(バイブをONにしてあれば)タップ数がたまったところでバイブがぶーっていうので、
(画面の右端にもたまってるボトルの本数が出るのでそっちで確認も可)

アプリに戻って広告を見てボトルをからにして、また画面タップに戻る

という、たいへんにかんたんなおしごとです。

忘れずに5倍速にしよう

注意したいことは1つだけ。

「5倍速にするのを忘れるな」

ボトルためきるまでは必須です。

NinjaMilesのボトルは、1000タップで1本いっぱいになります。

デイリーは合計3万タップまでです。

1000タップ1本でためてると、100本ためるのに10万タップ。

デイリーぶんをはるかに超えちゃうのもそうですが、ぶっちゃけ1日10万タップとか死ぬほど苦行です。

5倍速なってないと、アプリのボトル画面に5倍速にするボタンが出てるので、必ずこれ使って広告1回みて5倍にしてから入力しましょう。200文字(タップ)で1本たまります。
これをすると、デイリー3万文字以内、2万文字(タップ)でボトルが終わりますので、残りデイリー上限3万まで1万タップくらいすれば無駄なくマイルが入手できます。

ボトルは増やせる

初期状態では、ボトルは4本です。

たまったマイルを消費して増やすことができます。

たまってるマイルをタップするとウォレットが開くので、「マイルを使う」から交換ページに入れます。

ゲーム内アイテムは一番最初に出てきます。巻物を買うことも可能。

たしか最大10本まで追加可能で、つまり最大14本。(なぜ11本もしくは16本追加可能にしなかったのか)

1本5000マイルします。けっこう高いです。

招待コードから登録すると5000マイルもらえるので、それで5本にしてからはじめるのもアリかも?

私は、わかりやすいように6本買って10本にしてます。

スロットもあるよ

NinjaMilesには「巻物」というアイテムがあります。マイルの右側にあるやつ。

これを使ってスロットができます。

巻物はボトル1本(広告)ごと、また、デイリーボーナス、3日連続ログイン、7日連続ログイン(毎日ログインしてれば毎日もらえる)で各1と、あと広告で1日2こ、もらえます。

巻物の数のところをタップすると

スロットマシンが出てきます。1回ごとに10巻物ずつ投入して、1回1枚ずつ消費してスロットが回せます。

目押しはできません。スタート押した時点で抽選です。そしてストップ押さないと止まりません(ちょっと手間)

画面見ないで連打してると、あたりを引いた時にちょうどそこに「マイルを手に入れました!」の画面の広告が出てくるので広告を誤タップさせられるという、いやらしいやつです。

そして、これほんとに改悪でくっっっっっっっっっっっっっそうざいんですけど、10回回すと強制広告が入ります。

初期は入らなかったのに(つД`) テンポよく回せて快適だったのに(つД`)

いちおう、すぐスキップ可能になるタイプではありますが、長いのもたまにありますし、そもそも10回転なんて30秒ぐらいしかかからないので都度広告ぶっこまれるとかなりイラっとします。

これ永久オフにするスイッチ売ってくれたら課金するかも。

あまりにうざいんでほとんど回してませんが、うまくあたると最大5000マイルもらえます。まあ、ほとんどベルの45ですが、10回というか20回回せば3回から5回程度はあたります。多いと10枚のうち4回ぐらいベル出たりする。たまにすいかも出る。それ以上は期待できない程度なので、あたったらびっくりしてラッキー!ぐらいに思いましょう。

確定ではないですが10回ごとに1回広告見せられるわけで、その間に2回ベルが出れば90マイルなので、1回で60マイルのボトルよりおいしいです。

うざいけど!

あと、私そういうわけでほとんど回してなくて実際見たことはないんですが、「ニンニンチャンス」なるものがあるらしいです。スロットの筐体にも左下のほうに「NinNinChance」ってロゴがありますね。
出るとおいしいらしいです。詳細は知りません。

その他の稼ぎ方

アプリ右下に、「もっと稼ぐ」というのがあります。

「ゲーム」と「アプリ」の項目があり、まあ、いわゆるポイ活です。あと4つスロットが用意されてますがいずれなにか増えるんですかね。アンケートとミニゲームとかかな・・・w
※追記※その後「招待」が追加されました。たんに招待コードが見られて招待実績が見られたりシェアできたりコピーできたりするだけです。

「ゲーム」はアプリを入れてゲームをプレイすると(だいたい期日あり)マイルをくれるというもの。
※追記※2025年7月現在ではPlaytime(@adjoe)とTyrAds、それと最近Skyflagが入るようになりました。
PlaytimeとTyradsは一般的なポイ活サイトには入ってないこともある提供元なのでどこ得で出てこない案件があったりしますが、ほかとかぶってる案件はよそのほうが高いことがほとんどです。受諾前に調査必須。

「アプリ」はLINE認証が必要ですが、認証後、アプリをインストールするといくら、っていういわゆるポイ活案件が出てくるようになります。(それにしてもなんでLINE認証が必要なのか。LINEになんか保証してもらってんのかな)

ぶっちゃけ、安いです。

ほかの、手数料とらないポイ活サイトで案件受けたほうがよさそう。

でもまあ、ポイ活サイトでアプリ案件として出てないものも入ってたりするので、遊んでみたかったアプリがあったり、NinjaMiles超ラブでどうしてもポイ活は全部このアプリ経由で稼ぎたい!というかたには余録があってよいのではないでしょうか。

交換方法

NinjaMilesのマイル交換(換金)は、ドットマネー経由です。

ボトル買うとこと同じ、たまってるマイルのところタップでウォレット画面が開きますので、「マイルを使う」から

いちばん右の「他社ポイント」から交換です。

小さく書いてあるとおり、ドットマネーを経由するので、もし口座持ってないようでしたら作りましょう。

てかポイ活にドットマネーは必須なのでNinjaMiles使う使わないにかかわらず作っておきましょうw

ドットマネーに移動すると、交換先を選べますので、あとは画面に従って交換すればOK。

一度ドットマネーに替えて、そこから交換先ポイントにさらに交換する流れ。

基本は36000マイル→300円ですが、銀行振込は12万マイル1000円ぶんから、一部交換先はちょっとレートがよくなってます。

そして、これは最低換金額で、これ以上であれば、120マイル単位で換金可能。120マイル=10マネーで計算されます。

キーボードとしてのNinjaMiles

さて、このNinjaMiles、ところで純粋にキーボードとしては、どのくらい使えるのか。

個人的には、ちょっと反応が悪いなあ、と思います。

反応が悪いというか、私日本語はフリックなんですけども、なんかこれ使うと異様にフリックミスが増えるんですよね。

いっぱつで正しい変換前文字列が入力できたことが一度もない。

BSで消して、入力しなおしても、やっぱり間違った文字が出てくる。また消して、また入力する。また違う文字が出る。

なんかこう、フリックの感度が妙に悪いんですよ。

「く」って入力したいのに「か」になったり、なのに「か」って打ったはずが「こ」が出てくるとか(・x・)

1つの単語を入力するまでにその5倍以上の文字入力をしてる感じ。

あたり判定ってアプリ側で制御してるものなんですかね? 同じスマホ使って画面の同じ場所でフリックしてるのにキーボードかえただけでこんなに差が出るのはなぜなのか。

変換精度もいまいちというか、そもそも入力がちゃんとされないので、まともな変換候補が出てきません。

私がここのえらいひとならリリース許可しないレベルの使い心地の悪さ。

iOSの純正キーボードだとおい待てなんでその文字列からその単語出してくる???Σ (゚Д゚;)みたいな超予測変換(しかも正確)かましてきてくれるんですけれども、そこまで期待するのは酷にせよ、やっぱりちょっと変換精度じたいが低い気がします。

そして、自分が育ててきたユーザー辞書が反映されない。ただたんに人名とかオタク用語だけじゃなく、私は自分の社員番号とかめあどとかいちいち手入力したくないから辞書登録してんですけど、それがのきなみアウト。小説に必須の三点リーダー2連もダーシ2連も出てこない。

※追記※私が見落としてただけでユーザー辞書ありました(>ω<)ゴメンネ
アプリの画面(広告見るとこ)の上のほうにあるキーボードのアイコンから設定に入ると「ユーザー辞書」があります。
再度登録する必要がありますが、通常FEP……じゃないIMEで入力→範囲指定コピーしてキーボード切り替え→ボトルのマークとかからアプリ起動or裏で起動されてるアプリに移動してせっせと移植すればOK

  

とはいえ、ほんっっっっっっっっっっとに!!!!まともに文字が入らないので、もう変換精度以前の問題で使いづらいです。

この記事書きながら検証がてらちょっと使い続けてみたら多少なじんで?きたのかややフリック感度はよくなってきたけど、でもやっぱりびみょう。

あと、予測変換が弱い。たとえば「これは◯」と入力したあと「これは」を打つと「◯」は出てくるんですが、うっかり「ま」とか入力しちゃうと、戻ってももう「◯」は出てこない。iOSキーボードだと、ちゃんとそこに「◯」が戻ってくるので、えー?ないの??ってなっちゃいます。
てか、直前に「まる→◯」って変換してんだからそのあと「ま」打ったら予測変換に「◯」出してくれよ。「まる」って入力した上で候補一覧から見つけ出さないと二度めの「◯」が打てないの記憶力ザルすぎる。

ただし、これは個人の感想です。

とくにこういうものは、何をもって使いやすいとするかいまいちと思うかはすごい個人差あるので。

あくまで、私には、ということで。

私は文字書きで、ツイートする時は勢いと正確さと速さ重視だし、小説書いてる時はとくに、スマホは筆記用具です。書くつもりの文字がどんなに書いても出て来ない、何度バックしてやり直してもまだ出てこないとかあり得ない。私は文字を書いてんだよ!ってなるわけで。

なのでちゃんと使いたい時にこんな反応の悪いキーボード使ってられません。

ポイ活になるんでなければアンインストールしてます。

ただ、へんな偏りがあってたまに笑えますwww

黒羽麻璃央は一発で出てくるし佐藤流司なんかさとうりゅぐらい入れたらもう変換候補に「佐藤流司」出てるのに岡宮来夢はもとより(それでもまりおりゅーじが出てくるならくるむも出してほしいww)、加藤大悟が正しく変換できないとかねwww なぜ「うちばん」と入力すると「内番服」が候補に出てくるけど「内番」は出ないのか。誰かのリクエストで組み込んだのかもしれないけど、だったら「うちばんふく」で登録しといてほしいし、「うちばん」ぐらい一緒に入れといてほしい。

全体にこういうかんじの片手落ち(差別用語)感がひじょうにむずむずする。

人名って、とくにくるむなんかそうですが、キラキラじゃないにせよちょっと無理のある読み方の文字列も昨今多くてどうやってもひと文字ずつ出すしかないものがいっぱいあるので、こういうものこそしっかり辞書に入れ込んでおいてほしいものです。そうすればみちゅが自分の名前なのに打ち間違えるなんてこともなくなるしwww
もちろんユーザー辞書登録すればいいんだけど、現状NinjaMilesどうもユーザー側で育てられるユーザー辞書ないっぽいしなあ。

公式のついった投稿見てると絵文字が大量に変換されるようにしましたとか楽しそうにしてますけども、そういう自己満足ネタにはしる前にもっと汎用性のある、それこそ人名辞書とかオタク用語とか充実させたほうがいいんじゃないすかねえ(・x・)

とはいえ、このへんは主観の問題です。べつに私もネガキャンしたいわけではないので、使ってみて使いやすいと思えば普通に使えばよろしいかと思います。

ただ、おそらくはこのフリックミスの多さに由来するんだと思うんですが、

ちゃんとした(?)文字入力に使ってると異様にボトルがたまるのが速い(・x・)

体感ですが、じゃあっておもって日本語入力画面を連打しててもボトルのたまる速度はとくには速くならないので、やっぱりフリックミスで消して入れ直してるぶんが大量にカウントされてるんじゃないかなあ。

それはそれで、体感としてたまるのが早いのはある意味でメリットではあるとは思いますが。

とりあえず、今のところ私にはちょっとノットフォーミー。

メルカリのメッセージとか、もたついてもミスだらけでもまあNinjaMilesの文字数稼いでると思えば、で流せるようなレベルの入力には使いますが、ツイッタ投稿はもちろんのこと、小説書くのには絶対使いたくない。10秒でキレる自信がある。

あと、入力するたびに5倍速になってるか確認するのめんどくさい(・x・)

NinjaMilesではいくら稼げるのか

さて、何より気になるのは、このぺたぺたやるのがいくらになるか、かと思います。

2025年6月現在(たしか5月だか4月だかにアップデートで増えた)、1日あたり、

ボトル100本

デイリー30本

が入手上限です。

合計130回広告を見て、7800マイル

36000マイルで300円ぶんのポイント、というかドットマネーに交換可能なので、

36000/7800=4.61日で300円稼げる計算。

逆算すると1日あたり稼げるのは

300/4.61=65.07

つまり、日給65円です。

広告を見ないときっちり1/4になるので日給16円くらいですね。

歩数系ポイ活ではいちおう最大手でおそらくいちばん率のいい、同じ36000P300円のトリマと比べてみましょう。

トリマは、1日1万歩歩いたとして(距離ボーナスを計算に入れない場合)1000歩で60Pなので、がっつり広告見て1日600P。日給5円ですかね。追加で広告見ると増えるのでもうちょっとになりますし、トリマは歩数より移動距離で稼ぐのであくまで「1日1万歩歩いただけ」での比較ですが。

一歩も動かず、広告を見なくても、画面3万回タップで1万歩歩いて広告をフルに見るトリマの13倍くらい?

ということになります。

ポイ活にしてはなかなかの稼ぎです。1か月2000円ぐらい?

スロットを回せばそのくらいいくのではと思います。

NinjaMilesはアリかナシか

さて、結論として。

NinjaMiles、ポイ活としてアリかナシかといえば、けっこうアリかなと思います。

ただ、毎日フルにとろうとするとけっこう時間かかります。

私ADHD傾向強いので、広告終わるの1分待ってる間にほかのことに気をとられて忘れちゃったりするんですよね。

広告1回の5時間の5倍時間でボトル100本ためきれたことがありません(苦笑)

せっかくデイリー3万タッチまで終わらせてあったのに広告見るの忘れて0時越えちゃってロストしちゃったり(苦笑)
(デイリーは0時越えると画面が完全リセットされます。ぎりぎり、日付変わる直前に広告見始めたぶんはマイルくれますが0時すぎたら残ってるぶん全部アウトw)

もっと集中力のあるかたは5時間あれば終わるんじゃないかと思います。

ポイ活としては、それで65円はなかなかおいしいと思います。

大手歩数系アプリ毎日1万歩以上歩いてようやく月に100円代とかですから。

これから暑くなる季節でもありますし、部屋にいながら稼げるのはなかなかおいしいです。

今後ダウンデートで交換レートがksみたいに下げられるとか、ボトル1本ぶんのタップ数が阿呆かってくらい増やされるとか、やられませんように。
どうやらLINEがバックにいるようですし、ドットマネーとの交換ルートもきちっと構築してるっぽいので、ミストバレーみたいなことにはならないシステムなんじゃないかな、とは思ってますが詳しくないのでね、祈るしかありません。

 

繰り返しになりますが、私の招待コードは【JA63JZS8KG】です。
こちらを入力してもらうとお互い5000マイルもらえますのでご利用いただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました