======= もくじ =======
こんな部屋で暮らしてます。
ビフォアアフターだいじ
片づけ実録はやっぱり、ビフォアアフターが大事だと思うんですよね。
最初がどのくらいひどかったか見せておかないと片付いた感がいまいちないし!w
と思ってたくさん部屋の写真をとったんですが、うちは居室+寝部屋の2部屋。
寝部屋の側はほぼものが置けない状態なのでおおかたのものは居室にあるんですが、写真だけでは自分でも何がどうなってるのかがまったくわからない(・x・)
まんが描ける人だとわかりやすく絵にできたりするんでしょうけれど、そんな技術はないので(・x・)
というわけで、間取り図+写真で説明していこうと思います。
間取り図
というわけでできあがった間取図がこちら。
間取図を作れるソフトとかwebサイトとかあったんですけど、私そこまできれいじゃないけどある程度図面は書けるし使い方を勉強して間取り図を作ってるうちに手書き+文章全部完成しそうだったので手書きの線画をスキャンして文字入れしました。
長細い、カド部屋じゃない部屋です。
いちおう2間ってことになってて、引き戸で仕切れるんですが引き戸は⑭のとこにまとめてあけっぱにしてます。⑤のあたりの破線のとこに戸のレールがあります。
画像の一番上はベランダに出られる窓になってますが、床から10センチほど浮いてるので掃き出し窓ではありません。
あと、ねこが網戸のぼりをするので(・x・; 子猫時代でも飛びついた衝撃で網が外れかけてきたのでねこよけに100均のワイヤーシェルフを組み合わせて作った壁を片面につけっぱで、ベランダに出るのはたいへんに困難です。毎年安全点検にくるおにーさんたちが苦労してます。ごめんね。
とりあえず、いちばんわかりやすい左上から時計回りに。
①ベッド
寝床です(・x・)間取りのなかで見ると大きめに見えますけど逆です。
なんのひねりもない、マットレスに足のついたシングルベッドです。
これが長いほうで180センチぐらいなので、ほかの大きさを察してください(・x・)
②ねこケージ
ねこ2ひきをお迎えした時に買ったケージ。
2ひきということでちょっと大きめの2段ケージをふんぱつしました。
初期はここがねこの家でしたがすぐ外へ出るようになったし大きくもなったしトイレも子ねこ用から大人ねこ用になって大きくなったので、今は1階がトイレ、2階を水飲み場にしてます。前はごはんもここにおいてたんですが、トイレの上でごはんっていうのもね、と思って移動しました。
ほんとは水もどかすべきなんだと思いますが、水の器は((((;゚Д゚)))事故ったときとんでもないことになるし事故らない自信がこれっぽっちもないし、そもそもねこが運動会でひっくり返す可能性だってあるので、外へ出すのはだめです(・x・;
つまりじつはねこトイレが寝てる頭のすぐとなりも同然の位置にあるわけですが、ほかにおける場所もないので仕方ない。
ニオイは、正直、気になる時もたまにありましたが、なるべくにおわないようにケージとトイレの向きをいろいろ変更してみた結果、トイレの入り口を私と逆側へ向けて置くことでほぼ気にならなくなりました。まあその、人間でもアレなビッグ・ベンの産出時はちょっと別です。そこは諦めて臭気がうすれるのを待つか、新鮮で強烈なニオイを我慢してそっこー片づけてしまうかのどちらかなので(;・▽・)私は前者であんまりひどいときはちょっと窓もあけます。
もともと、システムトイレを使ってるのでほぼにおいません。
幸いにして、うちのねこはトイレ以外の場所で粗相をして自己主張をするタイプではないので、ねこ2匹いるにしては臭気はほぼない、あるいはかなりうすいほうだと思います。
③ねこポール
ちょっと買って失敗したなーと思ってる品(笑)
寝部屋の残り空間をすべて占めていた150cm高さの威圧感あふれるキャットタワーを撤去して、でもまったく高低差のある遊びものがないのはかわいそうかなあ、というのと、前のタワーは柱が麻縄を巻きつけたタイプで、爪とぎによく使ってたし、そこで爪とぎするようになったおかげか一時期やられてた壁や壁のカドでの爪とぎがなくなってたので、爪とぎになるポールだけは何かしらほしいと思って、この極太ポールを買ったんですが。
台座部分が60*60cmで、ポールじたいは20cmぐらいの直径だけど結局60cm四方は床をとられるので圧迫感はいちおう減ったものの部屋を広くする役には立ちませんでした(・x・)
もうだいぶ麻縄をはがされたのでそのうち買い替えるつもり。
寝部屋全体図こんなかんじです。
まあ、ベッドがメイクされてることはめったにない(・x・)
そして、画面の右端。
④本棚
奥行190mmぐらいかな?A5がぴったり入る薄型のスチール製本棚。
ラックの外側にも棚板受けをはめられるようになっていて、棚を3つじゃなく2つ買って、間に棚板だけ渡して棚3本ぶんの幅にできるという、すぐれものです。
前の部屋では5本ぐらい持ってて、3.5mぐらいの部屋の壁面全部を本棚にしてましたが本も減らしたし引っ越しで部屋も狭くなったので一部(と棚板の大部分)を処分。2本+棚板で3本ぶんの棚にしてます。
薄型で入れるものにぴったりサイズだと本の手前の部分にホコリがつもらない(積もる面積が少ない)のでとてもいいんですが、A5ぴったりサイズの本というのは市販の書籍だとじつは4コマコミックとかコミックエッセイ系の本なので、ほとんど持ってません(・x・)なのでちゃんとそういうふうに棚におさまってるのは99%がうすい本(・x・)
左端の1本はねこケージにつぶされてほぼ死んでます。
上のほうにCDとTV放送やCSなどから録画したDVD、真ん中と下は読まないけどとってある文庫本やジャンルのDVD、昔の推しの出演作品のビデオ(!)など。ビデオですよ。言葉として「録画したもの」という意味のビデオじゃなくてVHSのビデオソフトです。もう再生手段ないんですけどね。いやプレイヤーじたいはたしか数千円で買えますけどそんなに見返さないし、キャンセラーもってないからDVDへダビングもできないという。
正直場所が死んでるからとっておいてもいいんだけど悩ましいところ。
で、真ん中と右の棚が、本です。
十二国記と悪霊シリーズ、血界戦線と何食べ、デルフィニア~クラッシュブレイズの一連のシリーズ、TBのコミカライズ2種とヒカ碁、じゃじゃ馬、パトレイバー、八雲立つ、神背、はみ出しっ子に地球へ、ポー、白、恋する暴君ほかお気に入りのコミックス少々、片付けの魔法1と2、池田暁子さんの片付けまんが2冊に実用書や刀剣関係の研究書などが数冊。
昔はこの棚が倍ぐらいの横幅あって、そこから本があふれてさらに別の本棚も数本埋まってたわけですが、今はほぼこれだけです。カラボにもうすこし実用書ありますが、前の部屋で最初の片付け祭りをしたときにほとんど処分しました。
というか前回の片付けで棚も2つ3つあいてたんですが、最近ハイキューと文庫版銀英伝を全巻そろえた(銀英伝はほぼリアタイなので徳間ノベルスを持ってましたがだいぶ前に処分しちゃって、ちょっと読み返したいなと思ってたら新版アニメ放映で文庫にアニメ版帯がかかったのでいいタイミングだなと思って揃え直した)のと、買って読んだけどもう二度と読まないし処分してもいいなって本が棚があいてるからという理由で処分せずにそのまんま入ってるので最近なんとなく全部埋まってます。
片付けるとたぶん1棚ぐらいあくんじゃないかな(期待)
⑤物干し
本当は、折りたたみ物干しです。たたむとぺたんこの四角になるんですがもうだいぶ長いことたたんでません。(たたんだ時は本棚にたてかけ)
なぜかといって、ハンガーを都度洗濯機のところからもってくるのをやめて物干しに常駐させたから。
たたんだらハンガーをかけるとこがなくなるので、必然としてたたまれなくなりました。まあ、だいたい洗濯物かかってるしね。
でもほんとはもちろんたたんだほうが部屋が広く使えるので(洗濯は週に1回か2回なのでたいていかわいてる)物干し近辺でハンガーを避難させられる場所があればたたみたいところです。
⑥⑭高さ180cmA4カラーボックス
さて居室側。いちばん上の右と左です。
たしか無印のです。2つありますが同じサイズ。
高さ180あってA4サイズがきちんと入る5段カラボ。
⑥は一番下の段(文房具のストック入れ・・・として生まれたけどいまやいろんなものがごちゃっと入ってるひきだし)を除いてうすい本。旧というかもと自ジャンルの本ばっかり。
てっぺんは、あけるとねこが飛び乗るので(飛び乗るのはぜんぜんいいんだけどそこでリバースすることがたまにあって⑦が悲惨な被害を受けるので)場所を埋めるためにからっぽのカゴを置いてます。片付けが終わったあとで別の形で活用したいところ。
⑭は上のほうが雑誌・ムック・ノベルティ系のクリアファイルほか、料理本やMECなどの食事法の本。
真ん中は⑥からはみ出たというか⑥とはジャンルのちがう同人誌(と⑥からあふれた自ジャンルの同人誌)、一番下は辞典類と結局修了までいけなかった通信講座のテキスト(今回の片付けで処分予定)。
ほんとは辞典類もまったく使ってないんですが、前回広辞苑とか大辞林とかは一度処分してて、残ってるのは角川類語辞典と有職故実辞典。ほんと使ってないんだけど、とくに有職故実辞典は時代もの(刀剣含む)書く時にとっても心強いので悩ましい(笑)。
⑦紙管ラック1
文房具の入った引き出しと、その上にこないだまでDVDレコーダーとテレビが乗ってました。
今は先代ねこの祭壇。
ラックの下は1台前のPCの本体。
ほんの短い間2PCしてましたがモニター2台ともメインPCで使うほうが断然使い勝手がいいので結局つなぎかえるのが面倒で放置。取り出して処分して、ついでにこのラックじたいも撤去してカラボかなにかにしたいと思ってるところ。
写真と卵っぽいもの(骨壷)の下の引き出し・・・の下が紙管ラックなんですけどね。見えませんね(苦笑)
下からとっても手前のテーブルにじゃまされてほとんど見えませんが、奥にあるやつです。
まりー(笑)の位置でわかってほしい(>ω<)(そのためにおいてあるわけじゃないけど)
⑧机
横110cm。24+20ぐらい?のモニター2台おいて、キーボードは机の下の引き出しっぽい棚に置くタイプ。この形が私には絶対の正義。
メインの生活空間。ミシンとかアイロン台に向かってるのでない限りここにいます。ネットはもちろんテレビ見るのも食事するのもここ。
起きて寝床から出たらここに座って、立ち上がって寝床へいって寝る。そういう生活。
なんといっても床に座れる場所がない+今は床に座ると立ち上がり方が分からなくて往生するしw
⑨カラーボックス
2段ボックスが2つ。先日まで⑩のとなりに並んでましたが32インチテレビのテレビ台になる使命を受けてお引越し。
下の段の片方は取説類や捨てちゃいけない書類系の置き場、あとは取り出しちゃったけど古い手帳類とか詰めたカラーボックス用のボックスが入ってました。今は2.5のDVDとかマーケットに登録してある商品やら、適当にものを入れてるけど本来ここは自分からのアクセスがかなりいいはずの場所なので片づけたあとで新たに何を入れるか考えるつもり。
⑩紙管ラック②
とりあえずものを置く場所を作るためにそこへ持ってきたもの。キャスターつき2段。おそらく、昔は⑦の紙管ラックと合体しててもっと背が高かった・・・はず。
上の段→ネイル用品を集めた引き出し
下の段→現状はからっぽ
ラックの上→お気に入りのミニカラーボックス 資材を入れてたけど今はハンカチとか適当なものが中にも上にも詰めてあります。
そしてカラボと紙管ラックの手前のトマソンはカオス(・x・)
クローゼット(大)
スクロールが遠くなってきたので間取り図をもう一度。
クローゼットは2つ。どちらも洋服かけのつっぱりポールはついてますが画像でいうと左のほうを長いものかけにしてます。
すねぐらいの高さに棚板が渡してあって、天袋もあるのでいちおう3段になってるってことになるのかな。真ん中のメイン部分にコートとかスカートとかシャツとかと、あとバッグをつる下げたハンガーを詰めてます。
下は、同人やってた時は在庫入れでした。A3正寸のダン箱がジャストサイズで入ったのよ・・・。
今は当時イベントに持ち込むこまごましたものをまとめてたキャリーカートと完全に使ってない(実家を出るときに道具オタの父親に持たされた)大工道具箱が入れてあるだけ。どちらも処分予定。あと、今回の片付け用に買った紙袋が仮置きで入ってます。
ジャストサイズとはいえ、間取り図見てもらうとわかりますが片側は台所側のドアと完全にバッティングしてます。なのででけっこう窮屈。引き出しとか入れると左端は引き出すのたいへんそう。それこそスーツケースとか(でも取り出すの難しいだろうしそもそも旅行しないからスーツケースいらない)キャスターつきで出し入れできるコンテナとか、そういうのじゃないと入らないかも(なので同人誌の在庫を処分してから埃がたまるだけの空間になってた)
上の天袋は、先代ねこの祭壇用の花入れや香炉のセット(の箱が入ってて今は中身も入ってる)、これは取り出して本棚へ戻す予定の、昔から大好きだった、あるかたの同人誌のシリーズ全巻の入った箱(日焼けをおそれて前回しまいこんだけど読めないので今回は出すつもり)、災害時にねこを入れる・・・つもりで買ったけど4年たってもいまだに抱き上げることもめったにできない女の子のほうをつかまえて押し込むのはものすごく困難だと思われる折りたたみキャリー、商品写真撮影用のパラボラつき強力ライト・・・までは覚えてるけどあと何が入ってるのやら(・x・)
向きの関係で間取り図と逆ですが、向かって右が大きいほうの①、左が②。
このドアの幅がそのまんま廊下で玄関までまっすぐつながってます。
クローゼット②
小さいほう。
ここはいわゆるクローゼット用の衣装ケース(無印)が上4段、大きいほうと同じく下の方に仕切りのある下のところにもう1段。こっちはドアがちゃんと開くので下に引き出し入れてもだいじょうぶ。
天袋には、引っ越しの時に部屋じゅうに敷き詰めて、傷んだりしたらそこだけ入れ替えるつもりで残しておいたコルクカーペットの残りが4年半にわたって積まれてたんですが、取り替えようが取り替えまいがねこが食いちぎる上に家具が重くて歪んじゃって取り替えようとしてもうまくはまらないことがわかったので今回処分して、今はからっぽ。着る毛布を詰めた箱をとりあえずつっこんであります。
⑪スチールラック①
台所が狭いので引っ越し当初から台所の延長として使ってた空間。
今回調味料とか乾物の入ってた引き出しの中身を全部台所のチェストにまとめて、残ってる台所関係はセミオーブン機能つきトースターのみ。
これを台所へ持っていくと調理台がつぶれちゃって洗い物置く場所がなくなる(上に水がはねると電化製品だから危険)んだけど、ほんとは向こうへ持ってってしまいたいのでなんとかできないか考え中。トースターの右はあき空間で、適当なものが積んであります(・x・)
右下が前回の片付けであいちゃって、余った収納用品の仮置き場にしてそのまま1年半放置されてる区画。となりの無印の引き出し3つは昔は横並びに上のほうの棚にあったんですが、前回の片付けで場所移動。スパイスや乾物が詰め込んでありました。
その他、紙コップがつっこんであるあたりがもとお菓子入れ(同人イベント出てたころは差し入れとかでいろいろもらってたのでそこに入れてたけど今はおそらく食べ忘れて放置されたものの宝庫)、隣は医薬品とか衛生用品とかが入ってて。
その上の段がハンクラの試作品や失敗品の集積場(とってあるけど見返したりとか一切しないので今回処分予定)と、
インクジェットプリンタ(・x・)
レーザープリンタの横においとくとプリンタの上の空間がもったいないのでもうちょっとせまいとこへ引っ越してもらって今も現役。スキャナにもなります。
天井あたりはストックの紅茶とカット綿(もちろん化粧用じゃなくハンドクラフト用。レジンがついたものをアルコールで拭くのとかに使う)と、配線箱(・x・)
これはもう10年オーダーで持ってるでっかいチェストで、延長コードとかLANケーブルとかAVケーブルとかSCSI(笑)ケーブルとかUSBの5mぐらいある延長とか電子申告時に年に一瞬だけ住基カードを読み込むのに必要なカードリーダーとかが入ってて、電気配線関係でなにかほしいものがあったらここを見る、ここになければない、という箱。でももう時代遅れすぎるものもたぶんたくさん入ってるので今回見直し予定。
⑫スチールラック②
ハンドクラフト資材入れその1(左側)。資材とミシン、あと布と資材に埋まってますけどもレーザープリンタが入ってます。
⑬スチールラック③
資材入れその2(右側)。上のほうは資材のストック(小分けに入りきらなかった天然石のさざれとかよく使いそうな色のビーズを余分に買ったぶんとか)置き、あと梱包資材(ガムテ・養生テープ・梱包用フィルム)
ちなみに左側のラック②の一番上にある黒いものはたたんだコンテナ(・x・)
ねこがここに飛び乗ってこの上にあるものを床に散乱させるので逆茂木がわり(・x・)
⑮折りたたみテーブル
本来は折りたたみ。ハンクラの作業台用で、カッターマットとかアイロン台とかを置く用。
でも出すとだいたいものが積みあがってしばらく動かせなくなる上にラックがふさがれて死ぬ。
この写真がまさにそうで、画面の下のほうにちょこっとだけ見えてる茶色い板が机。その上の灰色というか銀色のものがアイロン台(そのさらに上にカッターマット)、の上に堆積層が積み上がってこうなってます。机の下は空間があるのでそのへんから拾ったものを詰めた紙袋が詰まってます(・x・)
⑯ミシン机
ミシン用に使ってはいますがたんに折れるテーブル。折りたたみではなく、天板の一部が折れてコンパクトに収納できます、家に自分専用の場所のないお母さん台所のすみっこに置いておいて使う時に出してきて広げれば自分の城が持てますよ!というやつです。
まあ、いっぺんミシンがのったら開きっぱなしで、開くとスチールラックとの隙間が30センチあるかないかになって、カニ歩きしないと通過できない、居室と寝部屋の間のボトルネックになってしまう存在(・x・)
引き出しには縫い物関係の道具、下の物入れにはアイロンとかが入ってます。
ちゃんとした写真とってませんでしたが、椅子の右うしろにちらっとミシンの回し車が(・x・)
⑰ミニテーブル
まりー(笑)の手前の、上に布が積み上がってるやつ。
横から見るとこんな。
最初は作業中のちょっとしたもの置き場として買ったものの、上に引き出し置いてUVライト置いたらちょうど乗ったのでそのまま固定置き場になって、引き出しも最初はあふれた資材入れだったのがこまごました文具系とハンクラ用道具のうちよく使うもの入れに。(上の引き出しは別の文具系が入ってる)
ここも整理したいというか、となりというか奥側の⑦の紙管ラックを撤去してそこにカラボ的なものが入ったら中身をそっちにうつして処分したいと考えてます。
じつは汚部屋じゃない
友人にこの写真の一部を見せたとき言われたんですが、うん、じつは私の部屋はいわゆる汚部屋(ゴミその他のなんだかわからないもので部屋がびっしり埋まってる感じの)ではありません。
たんに(?)居室がすさまじく散らかってるだけ(?)。
あと、「片付いて」ない(・x・)
いわゆる、「ものの住所が全部決まっている」状態になってないんです。
場所は、じつはあちこちあいてるんです。ぽかっと。けっこうたくさん。
だからそこにものを詰め込むことはできるんですけど、「詰め込んだだけ」になって「片付いた」状態にはならないんですよね。
それがわかってるからそこに入れないで床に積む(・x・)そして散らかる(・x・)
前の部屋の時、東日本大震災の余波で本棚が倒れた時にけっこうな片付け祭りをして持ってた本は9割方処分して、このブログの「片づけ」カテをさかのぼるといくつかエントリ残ってますが、2017年の夏にも片付け祭りをしたんですが。
結局どちらの時も完全には終わらせなかった+ハンクラ資材をとにかくどんどこ増やしてしまったせいで(資材は持ってないと作りたいと思ったものが作れないので基本捨てない)いろいろパンクしてしまって床がケイオスタイドに浸食されてたところにテレビの買い替えで一気にたいへんなことになって今回の片付けにつながったわけです。
大片付け計画
今後の手順(予定)を書いておこうと思います。
とりあえず、前哨戦として玄関・台所・服(ハンガーもの)、あと、折りたたみテーブル⑮の上と下に積みあがってた比較的最近の、しかもゴミばっかりの地層の片付けはすませました。
折りたたみテーブルを撤去してまともにブルーシートを広げる作業スペースができたので(それでも床面積に限界があるので180*180はとれませんが(笑))、ようやくものの選別がちゃんとできる状態に。
でも、家にあるものをすべて「ぜんぶ出し」はスペース的に無理なのと、逆に「家じゅうから集めてくる」のはできるので、この先はカテゴリ別を基本に進めていこうと思います。
服とタオルの整理
まあ、これは片付けの初期ににやる定番です。
服がまだ途中なので終わらせる、ということですね。
クローゼット①の天袋に入ってるものの確認と整理
ここには上に書いたように同人誌がすこし入ってるはずなので、先にからっぽに。
本棚(本とCD)の整理
ほんとはこれはあとのほうになるはずですが、明らかに総量でいうとほかのものより少ないので先にすませます。ここから出たものだけはブックオフに送って売るつもり
同人誌の整理
前から考えてたことでもあるのと、正直、ここをあけないともうあらたな場所は存在しない(・x・)し、見直しと再構成をしたいと思います。
紙管ラック⑦の処分
今おいてあるものが移動できる場所ができたら紙管ラックを撤去。
収納は増やさないほうがいいっちゃいいんですがここにカラボをはめこむぐらいはいいかなあ、と思ってるのでカラボを1つ購入予定。
PC本体と一緒に引き取り業者に出せるものは(PC本体を引き取りに出すとモニターとかほかのものも着払いで引き取ってくれる業者があるので)出して、ラックは・・・分解かなあ。
残りの、資材以外のものの選別とカテゴリ分けと収納
徹底して資材を最後に回してますが、これは資材の量が膨大なのと、資材は絶対にほかのカテゴリーに混ざらないからです(・x・)あくまでも資材という枠の中でカテゴリ分けするので、ほかのものを全部減らし終わって一番がっつり、あらゆる意味でのスペースができてから考えます(・x・)
あと、逆に日用品にまざってる資材を洗い出す意味もある(・x・)
資材の選別とカテゴリ分けと収納
最後が資材です。
基本的には捨てないつもりですが、一部、副資材で質の悪いものは処分する予定。
ゴール
・・・の、はず(;・▽・)
ゴールできたらケーキ買ってきて食べようと思います!(>-<)ノ