======= もくじ =======
またですy
WordPressメニューの「カスタムリンク」
wordpressのメニュー。
ここのとこですね。
いや、ここはヘッダーナビに設定してるだけで、フッターのほうに入れることもできますが。
個人的にはサイトの底のとこまでいかないとリンクがないのはすきじゃないので、私のサイトは全部ヘッダーナビにメニューを入れてます。
これはwordpressの「メニュー」の設定でやるんですが、外部リンクも入れられます。
ここからは手芸ブログに張ってあるんですが、じつはこれ、クリックすると同じタブで開いちゃうんですよね(・・
そりゃまあ、どっちも自分のブログなんですが、やっぱり別のサイトへ移動されちゃうのはいまいちうれしくない(・x・)
あと、サイトによっては移動したのかどうかもわからないようなデザインになってたりして、むしろ知らないうちに別サイトにいっててほしいという意図なのかもしれないんですが、自分が今どこにいるのかわからなくなって私には混乱のもとです。
というわけで、できれば外部リンクは別タブで開きたいんだけど、
設定できるのかな・・・。
と思ったら、ありました。
また「表示オプション」ですyo
こちらの記事で、投稿一覧画面から余計なものを排除して必要な情報だけにしてすっきり見やすくする方法をご紹介したことがあるんですが、今回もヤツでした。
まずはダッシュボードの「外観」から「メニュー」でメニューの設定へ。
またしてもこんなところに表示オプションが!!!
この▼をクリックするとオプションメニューがでろんと出てきます。
下側の「詳細メニュー設定を表示」にある「リンクターゲット」
これにチェックを入れると、
「メニュー構造」側の項目にある▼をクリックで出てくる
この詳細画面が
こうなるのです(・x・)
ここにチェックを入れてメニューを保存すればおっけー(・∀・)
カスタムリンク以外でも
これは、べつにカスタムリンクに限ったことではなくてどんな項目にも
ひとしく追加されます。
まあ、リンクをクリックすると何から何まで新しいタブを開かれて気がつくと同じサイトのタブがすごい数あったりするのは私は自分がだいっきらいで、自分のサイトでもやりたくないので、外部サイトのリンクのみにしておこうと思います(・x・)